なまはげでオフ会です(一番町@仙台)
カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹
今日は朝からウキウキしています。と申しますのは今晩、5ヶ月ぶりのオフ会で皆様にお会いできるからです。会場はおおさんご推奨のまなはげ、いや、なまはげ仙台店さんです。秋田の郷土料理が楽しめて、しかも夜な夜ななまはげも出没するらしのです。本日のご出席予定はベガサポ顧問、大名マークさんご夫妻、風写さん、玉さん、タイガーさん、ユケユケチュウさん、anegoさん、鯛さんと小生の10人。さあ、楽しくやりましょう。
なまはげ仙台店さんは一番町の旧ホテルユニバース、現スマイルホテルの向かいにあります。
入り口はタワービルに抜ける路地側にあります。
ビルの6階ですがは木造を再現しており、入り口の右手にはかまくらを模したテーブル席もありました。
4人ならこちらも雰囲気があって良いでしょうね。本日は大所帯ですからお座敷です。
会場は階上(一段高くなっている)の細長いお座敷でした。既に鍋がセットされてます。キリタンポでしょうね。
本日は5000円飲み放題コースです。10名で予約したはずなのにどういう訳か11名分セットしてありました。女将さんに確認してもなにか返答に困っている様子・・・。
ともあれ、マレーシアのロングステイから戻られたベガサポ顧問の乾杯で宴は厳かにスタートしました。
先付けはナマコ酢とワラビのお浸し、アジの棒寿司です。小鉢にはタコと葉山葵の浸し物でした。ナマコはよく茶ぶりが施され、見事に柔らかでした。
お造りはハタとヒラメとウニです。ハタなんてみちのくの太平洋側じゃお目にかかれませんね。
この時、なまはげじゃなくて、突然、なおさんが登場!!! なんで??。。。今回は参加できないはずだったのですが、、、、。なんと今回のサプライズはなおさんだったのでした。それも、わかっていたのはお店の方だけ。まんまとやられました。^^
続きまして、ムシガレイの焼き物です。
本ヤナギではなく、ヒレグロみたいですが、とっても美味しいです。ムシガレイの仲間はこのひねた香りが魅力です。
いよいよ、本日のメイン、キリタンポ鍋の調理にかかります。担当は鯛さんが買って出てくれました。
まず、鶏肉や煮えにくいゴボウから入れていきます。十分ダシが出たところでキリタンポに吸わせれば出来上がり。完成写真を忘れて食べてしまいました。^^
秋田と言えば、こちらいぶりがっこです。
これはコースになかったので、別に頼みました。タクアンとスモーキーな香りのマッチング、なかなかの乙味です。
ここで大根や水菜の入ったサラダが出てきました。
ドレッシングは普通の乳化フレンチでしたが、シーザースのように粉チーズが振ってあったように記憶しています。
最後の〆は十文字ラーメンのつけ麺です。
これは気が利いていて佳いですね。つゆもさっぱりしていて口が爽やかになります。ただ、十文字の麺はもう少し縮れが強かったように記憶していますが。
すると、突然、、、、なまはげの乱入です。悪いごはいねぇが~!!
わかっていても、間近で見ると迫力があります。これは子供だったら相当の恐怖感を感じるのでしょうね。
半べそだった、鯛さんも青なまはげとすっかり意気投合。ピースのゆとりも出てきました。
このなまはげさん、お酒を勧めると実に気持ちよく呑んでくれます。でも、こうやって客席を一回りする頃にはかなり酔っ払ってしまうのでしょうね。^^
いや~、なおさんやなまはげの出没で実に盛り上がったオフ会でした。秋田の郷土料理と地酒でみなさんすっかり酔ってしまったようです。いつものように私が一番ですが。^^ 飲み放題の地酒は指定できませんが、この日は福禄寿というお酒でした(他何種か)。キリタンポの鍋が付きますのでお腹は十分に膨れます。さて、出来上がったところで、当然のように二次会への行進が始まります。さて、今夜はどこへ行くのでしょうか。^^
なまはげ仙台店
・所在地 :仙台市青葉区一番町4-5-6 江陽パルサービル6F
・電話 :022-217-7079
・営業時間 :17:00~24:00
・定休日 :日曜日
・駐車場 :なし
← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。
コメントの投稿