fc2ブログ

東家のおみくじ丼(中央@仙台)

カテゴリー: 未分類

omikuji1.jpg
 4月中旬だというのにが降った土曜日。これから新幹線で上京なのですが、時間もありますので、今回は駅弁ではなく、がっつり食べてから行きたいと思います。さて何を食べようかと駅前を考えながら散策しているうちに仙台朝市までやってきてしまいました。となりますと庄家さんのワンコイン海鮮丼か、それとも・・・・。


 

 





 朝市駅側入り口の新仙台駅前ビル(仙台朝市アメ横ビル)で呼び込みのおねえさんに捕まり地下に降ります。
omikuji2.jpg 
 
けっして、怪しいお店ではありません、昼時ですし・・・^^。ビルの右下に飲食街と見えますね。


 

 






 魚が美味しい東家さんです。久々にこちらの名物丼を頂きましょう。
omikuji3.jpg omikuji4.jpg
 
たった一泊二日の上京なのですが、なぜか東京へ行く前にはきちんとした魚を食べておきたくなるのです。


 

 





 カウンターに座りますと親方がしきりにウニ丼を勧めてくれたのですが、今日は体が魚を要求しているのです。それで、名物のおみくじ丼をお願いしました。
omikuji5.jpg
 
ウニはよほど良いものが入ったのでしょうね。申し訳なかったのですが、このおみくじ丼の魅力には勝てません。副菜も四品付いて800円ですからね。

 








 回転させながら3ショッツ参りますよ。一体何種類のが使われているのでしょう。大ぶりな刺身がゴロンゴロンと乗ってます。
omikuji6.jpg 
omikuji7.jpg 
omikuji8.jpg
 
おみくじ丼の具は決まりがなく、親方の気分で盛り込んでいくようです。つまり、凶はないでしょうけど、大吉中吉はあるのかも知れません。^^ 本日の具は、桜マス、シマアジ、メカジキ、スズキ、マグロすき身、蒸しエビ、蒸しホタテ、卵・・・・実に素晴らしい。今日は大吉でした。 

 








 そして、魚の下には牛肉のそぼろも忍ばせてあって、味の変化を楽しめます。
omikuji9.jpg
 
この辺の仕事が憎いですね。この甘辛味が刺身の合間に舌を楽しませます。


 





 
 この日の副菜はカボチャとがんもどき、大根の煮物に浅漬けでした。
omikuji10.jpg omikuji11.jpg
 
東家さんの丼やご飯物には副菜が数品付くのがありがたいのです。この満足感はワンコインでは得られませんね。

 


 


 

 東家さんのは相変わらずの品質ですね。しかもお手軽価格で安心して食べることができます。なにせ、隣が市場ですから輸送コストも掛からないし、品数も揃います。それと、店員さんへの教育がしっかりしていて、心地よく食事が出来ます。親方が絶えず教育をしながら仕事を進めており、まさにOJT(オンザジョブトレーニング)を実践されています。そう言えば、ランチタイムには何度もお邪魔していますが、夜に飲みに来たことがありませんでした。今度は美味しい魚で地酒を頂いてみましょう。








地酒と旬味 東家



所在地  :仙台市青葉区中央3-8-5 新仙台駅前ビルB1F
電話        : 022-211-5801
営業時間 :11:30~14:00/17:00~22:30
定休日    :日曜祝日
駐車場    :なし(周辺に有料多数)

  

 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。
 
2010/04/23(金) 05:00 | trackback(0) | comment(7)
前ページ | | 次ページ

さかな

URL | [ 編集 ] 2010/04/23(金) 06:34:15

おはようごさいます。
東家大好きです。私の唯一の常連居酒屋です♪

東家の魚介類ですが、基本的に朝市からは仕入れていないはずです。
このあたりは是非夜の部で親方に聞いてみてください
でも一度話し話し始めると長くなるかも

よかったら今度ご一緒しませんか?(^o^)/

なお

URL | [ 編集 ] 2010/04/23(金) 08:21:44

美味しそ~ぉ!!
17:00~オープン..メモメモ/(._.)
行ってみたい=夜の部のお酒付きコースで(#^-^#)
因みにおみくじ丼のご飯は酢飯じゃなく白ごはんなんですか?

anego

URL | [ 編集 ] 2010/04/23(金) 11:41:04

おみくじ丼、二合はイケそうです。大吉なら、もっと・・?

>なおさん
前回、お任せ+酒込で5野口の宴会やりましたが
大満足の内容でした。リピートしたいお店です。


ぺこりん

URL | [ 編集 ] 2010/04/23(金) 12:24:36

すごい山盛りですねー!
小さいころ家で海鮮丼というと、しいたけと油揚げを煮含めたものが必ずのっていました。そぼろもいいですが、懐かしい味食べたくなってしまいました。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/23(金) 22:35:08

  一括レスで申し訳ありません。

 >さかなさん
  え~、そうなんだ。中央市場まで通っているのかな。
 毎日、相当量の魚を抱えていると思われますので、仕込みも
 大変でしょうね。
  いつか、魚を食べながら、魚を話題に呑みましょう。^^

 >なおさん
  ご飯は酢飯にも出来るそうですよ。お寿司のように刺身は
 酢飯にも合いますが、白飯との相性も抜群ですよ。

 >anegoさん
  そうそう、これくらいの刺身があれば、2号いけちゃう・・・・2合!!!
 冗談だべぇ~???

 >ぺこりんさん
  海鮮丼にはやはり味のアクセントがないと呆けますよね。
 刺身と対称的な味は甘辛味なんでしょう。日本人の味覚ですねぇ。

びーえむあい

URL | [ 編集 ] 2010/04/24(土) 11:45:49

地下に降りたこと無かったですねー
お店しりませんでした
師匠の後を追っかけぜひいただいてみたいとおもいましす!

すでにanegoがこちらで宴会していた…
これもまた へえ~ へえ~♪だね

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/24(土) 16:23:01

 びーえむあいさん

 ご無沙汰してます。美味しい魚を安く食べるのなら
一押しのお店です。是非、行ってみて下さい。
ランチも人気で込みますので時間を見計らって行く必要が
あります。

 さて、これから一番町に繰り出します。^^











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/90-c962e166