fc2ブログ

【保存版】七ヶ浜町のお薦め美味処 後編

カテゴリー: 外食:その他

 前編に引き続きまして、七ヶ浜のお薦め美味処のご紹介です。日頃、弁当持参で働いておりましたので、滅多にランチを外食をすることがありませんでした。転勤が決まってから、慌てて巡り歩いております。^^ 後編でも3軒のお店をご紹介致します。


 最初は七ヶ浜国際村の中にあるレストランです。
sitigahama21.jpg
 七ヶ浜町には明治の頃から外国人避暑地があり、姉妹都市はアメリカマサチューセッツ州プリマスです。国際交流に力を入れている町なのです。国際村はバブル期に建設した施設だけにゆとりと遊びが感じられます。

 
 日差しが差し込む明るいレストラン、カフェ・ラ・ルナさんで人気のふわトロオムレツプレート900円を頂きます。
sitigahama22.jpg
 サラダとスープも付いていますので、栄養バランスもまずまずですね。


 ソースがハッシュドビーフとのこと。
sitigahama23.jpg
 ビーフはなかなか見つかりませんでしたが、じっくり煮込んだソースは深い味わいです。


 オムレツは口の中で跡形もないくらいにとろけます。
sitigahama24.jpg
 値段からしますともう少しボリュームがあっても好いかな。

 
 食後にはドリンクが付きました。
sitigahama25.jpg
sitigahama26.jpg
 外は水に浮かぶ円形屋外劇場となっており、揺れる水面を眺めてのコーヒーは格別です。


 国際村には別棟として姉妹都市のプリマスの歴史的な木造ハウスを模倣再現しており、アメリカの歴史に関する展示がありますよ。海水浴場も復活していますし、夏にはセットで楽しめます。



 続いても、七ヶ浜の施設内にあるレストランです。
sitigahama27.jpg
 こちらはスポーツ施設のアクアリーナ七ヶ浜は前記の国際村といい、このアクアリーナといい、近代的な建物が町の中央部に集中しています。近年、ベッドタウンとして開発が進められ、自然と調和した町づくりを目指しています。

 
 円形のドームの北側にある別棟の3階にありますミア・マードレです。イタリア語でおらの母ちゃんですね。
sitigahama28.jpg
sitigahama29.jpg
 さすが国際交流の町、エレベータには1階がグランドフロアー、3階は2ndフロアーとあります。凄いのは七ヶ浜町民の方は400円以上の食事が100円引きになります。限定10食の唐揚げランチプレート480円が気になります。


 ガラス張りのフロアーは明るくて気持ちが良いですね。
sitigahama30.jpg
sitigahama31.jpg
 テラスにも席があり、暖かい季節なら外でのランチも好いですね。遠く菖蒲田浜の海岸が見渡せます。


 これが、唐揚げランチプレート。スープも付きます。
sitigahama32.jpg
 480円(町民380円)での提供とは有難い限りです。
 

 唐揚げのソースは3種類から選べます。
sitigahama33.jpg
sitigahama34.jpg
 これはオーロラソースです。唐揚げも熱々でかなり大ぶり。味もしっかり付いていますので、ライスが足りないくらいです。スープはそこそこですね。
 

 さて、最後は和食です。汐見台のショッピング襟の片隅に隠れるように立地するお店です。
sitigahama35.jpg
 この写真に写っていますが、わかりますでしょうか。^^


 その名は和食家TADAと申します。
sitigahama36.jpg
sitigahama37.jpgsitigahama38.jpg
 店名といい、外観といい和食というよりカフェのような佇まいですね。和食なのになんでTADAなんでしょう。まさか、白地のコスチュームに黒い幾何学模様の親方が出てくるのでしょうか。。。あ、あれはDADAか。^^ ランチは700円~1200円、和食としては良心的ですね。


 
カウンターの上にはずらりと一升瓶が並びます。圧巻。
sitigahama39.jpg
 全国から気に入ったお酒を集めているようです。焼酎やスコッチもありましたけど。。。


 本日は七ヶ浜で最後の昼餐、奮発して刺身と天ぷらが付くAランチを頂きます。
sitigahama40.jpg
 牛すじ煮込膳なんてもあって、心が乱れましたが。。。^^ もっと早くに行動を開始しておくべきでした。


 刺身には生マグロやホッキガイも盛り込んでありました。天ぷらは海老の他精進が3種類。
sitigahama41.jpg
sitigahama42.jpg
 鮭のハラスの焼き物や青菜ともやしのお浸し、パインやオレンジも盛り込んでありました。

 
 茶碗蒸しは滑らかで上品。味噌汁も鰹節が利いています。
sitigahama43.jpg
 どれもこれも神経が行き届いています。さすが割烹料理を修業した親方です。こちらの親方はイケメンのちょいワルおやじ風(失礼)で佐藤忠之さんと申します。だから、TADAなんですね。^^

 
 食後のコーヒーには、ほんのちょっとですがレアチーズケーキも付きました。
sitigahama44.jpg
 こういう心配りが嬉しいですね。フロアーを担当する女性は奥様でしょうか。心地よい対応をしてくださいます。


 和食屋TADAさん、七ヶ浜最期の昼餐に相応しいお店でした。もっと早く、知っていれば、こちらで大切な方と一献を交わせたのですが、先延ばしになってしまいました。今の職場に落ち着いたらお誘いしてみましょう。


 前編後編で七ヶ浜美味処を6軒ご紹介しましたが、どこも魅力的ですよね。まだまだ、佳い処がありそうですので今後も週末に探してみましょう。七ヶ浜町の外海側は6年前の大震災で激しく被災しましたが、着々と復興しつつあります。被災地を訪れ、その状況をご覧に頂き、美味しいものに舌鼓を打って頂くことも復興の促進に繋がりますので、よろしくお願い致します。




Cafe La Luna(カフェ・ラ・ルナ)

・所在地   :宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜大山1-1 七ヶ浜国際村
・電 話   :022-357-6991
・営業時間  :11:00~20:00
・定休日   :火曜日
・駐車場   :あり




森と海の楽好 ミア・マードレ

・所在地   :宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜野山5?1 アクアリーナ 3F
・電 話   :022-357-4789
・営業時間  :11:15~15:00
・定休日   :月曜日
・駐車場   :あり




和食家TADA

・所在地   :宮城県宮城郡七ヶ浜町汐見台1-1-5
・電 話   :022-357-3366
・営業時間  :要確認(ランチタイムと夜はやってます)
・定休日   :木曜日
・駐車場   :共有


2017/04/10(月) 05:00 | trackback(0) | comment(0)
前ページ | | 次ページ











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/834-d7e5bf22