fc2ブログ

【山形県山形市】大の目温泉とラーメン有頂天の元祖

カテゴリー: 外食:ラーメン

daineme1.jpg
  前日の記事に続きまして3月末の山形市からになります。息子のアパートもかなり片付いて、あとはプロにお任せするだけになりました。今日はゆっくりと温泉にでも浸かって帰りたいと思います。しばらく、山形にも来られなくなりますので、お気に入りの温泉ラーメンを楽しんでおきたいと思います。そんな欲張りな願いを叶えてくれますのが大の目温泉です。引っ越し疲れを山形で流していきましょう。

 

 

 

 

 大の目温泉は阿部旅館さんの日帰り温泉です。8:00~21:00まで入れてたったの300円
daineme2.jpg daineme3.jpg
 
100%源泉かけ流しですが、この安さです。山形は入湯料が安いのが魅力です。宮城はどこの日帰り温泉も示し合わせたように800円以上しますね。^^

 

 


 


 

 

 内風呂ですが、ガラス張りなので開放感溢れます。岩が組み込まれた浴槽も魅力です。
daineme4.jpg
 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉でやや黄緑色の薄濁り、金気(鉄)臭があって岩肌も赤褐色に染まっています。ただ、ちょっと熱いのです。43度くらいあるかな。あまり長く浸かっていると、のぼせてしまいそうです。

 

 

 

 

 ところで、この大の目温泉(阿部旅館)さんは、ラーメン店も経営されており、休日はこちらのお客の方が多いです。
daineme5.jpg daineme6.jpg
 休日には浴室脇の座敷が特設ラーメン会場になります。元来は風呂上がりの休憩室だったのでしょうね。ラーメンがあまりに人気で、ラーメン店だけでは捌ききれなくなったのでしょう。

 

 

 


 

 

 広々とした大座敷ですが、昼時には満席になります。
daineme7.jpg
 
これは2時過ぎだったでしょうか。このラーメン会場も15時には普通の座敷に戻ります。

 

 

 


 

 メニューですが、基本は醤油、味噌、塩の3種類のラーメン。これらにゲソ天特製辛味噌ワンタンなどのトッピングの組合せとなります。
daineme8.jpg
 
塩ラーメンにはゲソ天や辛味噌を単品で取ります。

 

 

 


 

 一番人気の品はゲソ天味噌ラーメン(特製辛みそ付き)なのですが、私は醤油味が好みなのでゲソ天ラーメン特製辛みそ付き750円にしました。
daineme9.jpg
 
なかなかのビジュアル系でしょ。^^ 青海苔がかかっているのも特徴です。メンマやバラ煮豚も乗って、油も多くお風呂上がりには少しきついので、十分に冷めてから頂きましょう。

 

 


 

 

 これが特製辛みそです。韓国のヤンニョム(コチュジャンベースの合わせ味噌)のようにニンニク臭はありません。
daineme10.jpg
 
これを溶かしながら頂きますが、結構辛く風呂上がりなのに顔から汗が噴き出します。また風呂浴びないといけませんね。^^

 

 


 

 

 このが実に美味しいのです。中太で麺線は四角、プリプリしたコシが噛んでいて心地良いのです。
daineme11.jpg
 
スープは魚の利かせた豚骨で野菜の甘味を感じます。透明な脂肪が表面を覆って、少しくどく感じますが、この麺にはよく合っています。山形県民の友、ゲソ天はカリカリに揚げてありますが、スープを吸って少しふやけたところを頂くと、これまた病み付きなる味わいです。

 

 

 

 

 実はまだこの美味究真を始めて間もない頃、こちらのラーメンを記事にしたことがありました。あれから、もう3年。皆様からは励まされ、同業者からは脅かされ、よくまあ続いたものです。その当時の記事は、まだ稚拙で今見ると恥ずかしくなります(関連記事)。あの時は息子もまだ1年生、それがもう就職ですから月日の流れは速いものですね。山形を去る前にどうしてもこちらの温泉に浸かり、ラーメンを食べてみたかったので再来致しました。4年間息子がお世話になりましたと山形に感謝して、宮城に戻ります。

 

 

 

 有頂天の元祖

 

 

  • 所在地  :山形県山形市平久保34
  • 電話        :0236-32-0605
  • 営業時間 :11:00~21:30(月曜11:00~14:30) ラーメン会場は~15:00
  • 定休日  :無休 
  • 駐車場    :あり(旅館正面にもあり)

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。

2010/04/09(金) 05:00 | trackback(0) | comment(9)
前ページ | | 次ページ

壽丸

URL | [ 編集 ] 2010/04/09(金) 06:11:02

温泉にラーメン、1か所で完結するのがいいですね~
それが1000円でおつりがくるわけですよね。
どちらの質も高そうですし、今度行ってみたいです。

色々お忙しそうですね。
去年、ダブル引っ越しに再引っ越しでばたばたしてたのが
思い出されます。
それに比べると、今年は静かすぎる3月4月でした。
サエモンさんも今年から我が家とまったく同じ家族構成ですね。
ゆっくり日帰り温泉とか、二人もいいもんです(笑)

大名マーク

URL | [ 編集 ] 2010/04/09(金) 15:02:00

サエモンさん、先日はありがとうございました
お陰様で一連の行事を無事終了しました

事情は異なりますが我が家も
寿丸さんやサエモンさんと同様カミさんと
二人暮らしになりました
なんだか恐いです(笑)

wakame

URL | [ 編集 ] 2010/04/11(日) 05:51:23

山形在住のラオタなお友達の話では、断然龍上海よりうちょうてんのほうが美味いと言われています。。
ゲソ天、地元の方達はふやけるのが嫌でトッピングじゃなく別でたのむのだそうです。。お値段も同じだそうで。。

私は行ったことがないのでわけわかめですが、こちらおいしそうですねっ
(^▽^ いいないいな~~☆

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/11(日) 06:37:44

 壽丸さん すっかりご無沙汰して申し訳ありません。

 今週末は想定外の事態で宮城に留まってます。
会社、大学から親元に重要な書類が送られてくるので、
転送要員として張り付いていました。^^
やもめ暮らしもあと、1週間。昨年の壽丸さんの苦労が
よくわかりました。

 この温泉+ラーメンの組合せがなんともいいでしょ。
山形北インターから車で2分くらいの所にあります。
仰るとおり、基本のラーメンだと温泉セットで850円、
チャーシューメンでもジャスト1000円です。

 是非、月山の帰りにお寄り下さい。ただ真夏だと、
西川町の肉そばや山形市内の冷やしラーメンが恋しく
なりますね。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/11(日) 06:40:47

大名マークさん

 お疲れさまでした。家族が減るのは何かと淋しいもの
ですね。
 まだ、一人暮らしですが、来週からの二人暮らしが
どうなるのか想像も出来ません。子は鎹(かすがい)と
申しますが、鎹が急になくなると一体どうなるのでしょう。

 壽丸さんちのように、温泉巡りで結束を強めるのも良いかも
しれませんね。我が家は共通の趣味が温泉ぐらいしか
ありませんので。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/11(日) 06:50:29

  wakameさん おはようございます。

 赤湯の龍上海とこちらのラーメンは辛味噌が売りで
ビジュアル的にもよく似ています。両者とも意識して
元祖や原点と謳っているように見えますね。^^

 ゲソ天の別盛りをしている人はずいぶんいました。
ただね、こちらのはかなりカリカリに揚げてあって、
ラーメンのスープに少し浸ったくらいの方が美味しく
感じました。

 確かにラーメン自体が良くできていますので、その点
からしますと、ゲソ天は別に食べた方が良いかも知れませんね。

 wakameさんは、ケンチャンに反応するかと思いましたが、
こちらにきましたか。^^ 豚に迫力がないですものね。

なお

URL | [ 編集 ] 2010/04/17(土) 17:26:19

やっとの週末 ^-^; 久々に落ち着いて皆さんのブログ観てました。
ですのでコメントも久しぶりです(笑)
サエモンさん、コチラのラーメン屋さんのお風呂は今月号のじゃらん1冊(320円?330円?だか)でチケット1枚でお一人様100円で入れますよ ^-^ 
ココCMまで流してるくらいだからスゴイですよね~
何年か前に食べた記憶があります。
ココの近くのラーメン店も負けず劣らず同じ位の人気店らしかったけど......
今もあるのかな~名前覚えてないゃ ^o^;



なお

URL | [ 編集 ] 2010/04/17(土) 17:34:40

1枚のチケットで2人まで1人100円。
壽さんにもオススメしましたが近場では鳴子の「幸雲閣」や加護坊山?「さくらの湯」なども100円になりますからお得ですよ。
でも今月いっぱいですけどね^ー^;

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/04/18(日) 19:28:16

  なおさん お疲れ様です。

 じゃらんのチケットはお得ですね。
次の特集の時には使ってみますね。
3000円が1000円ならもっと目の色
を変えるでしょうね。
 宮城の日帰り温泉ももう少し値下げ
すると愛着が湧くのですがねぇ。











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/79-d37cceb6