fc2ブログ

【短編】 病み付きになる美味さ香菜麺

カテゴリー: 料理:麺類

1463904405139.jpg
 さてさて、今回は最近はまっている麺類のご紹介です。写真は冷やし中華と得体の知れない混ぜ麺に見えますね。でも、ちょっと違います。冷中はあまり得意ではないので、自分で作ることはまずありません。これらは苦手な方にはそばに寄り難く、好きな方は間違いなく病み付きなる麺類です。^^


 では、種明かし。これは薹立ちを始めた香菜(パクチー、コリアンダー)です。
1463904428649.jpg
 特有の香りは好き嫌いがはっきり分かれるハーブです。我が家はこれの信者ですので、栽培もしているのです。^^


 それともう一つ。こちらも名残の行者大蒜です。
1463904449938.jpg
 ニンニクの香りがする葉っぱを薬味やお浸しなどで楽しんでいます。


 本日はこれらを使って魅惑的なタレを作りました。
1463904414392.jpg
 このタレは香菜と行者大蒜の微塵切りにナンプラーと荏胡麻油よく混ぜ合わして水で薄めたものです。これが抜群で焼き魚やソテーした肉はじめ、ご飯にかけても最高なのです。^^


 今回は茹でた冷や麦に和えて混ぜ麺としました。手前が冷製で、後は温かい混ぜ麺です。
1463904396452.jpg
 これが香菜好きには堪らない御馳走なのですよ。香菜と行者大蒜が織りなすエスニックな香りが非日常的な麺類に仕上げています。


 正直に言いますと、私も最初は香菜が苦手でした。タイ料理屋さんで揚げ物に一枚乗せて食べてみたら、仄かな香りが揚げ物を上品に昇華させたのです。それ以来、油を使った料理には色々試してきましたが、昨今はサラダにも入れたりしています。やはり、食べず嫌いは人生を狭めます。また、初回が駄目でも続けてみると好きになることはよくありますよね。人間関係と同じように。^^
2016/06/13(月) 05:00 | trackback(0) | comment(0)
前ページ | | 次ページ











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/783-546117b0