【気仙沼市】第4回K-tour 美味満載 2/4
カテゴリー: 未分類
藤沢町のaimakiさんでエスニック料理を堪能した後は本吉町の方へ引き返し、モーランド・本吉で体を動かし、カロリー消費に努めます。モーランド・本吉はいわゆる体験型観光牧場ですが、子供達が楽しめるような遊具設備や愛玩動物とバーベキューや焼き肉を合わせると家族で一日楽しむことができます。
国道346号から山道を進みますとホルスタインのお出迎えを受けます。
人間に関心があるらしく、立ち止まってみていますとどんどん集まってきます。^^
山頂からのパノラマは素晴らしく、広大な牧場が広がります。
右下に見えている建物はまきばの学校(農林漁業体験施設)とミルクハート館(ヨーグルトやアイスクリームの製造工場)です。
こちらは全長123mのローラースライダー。落差は20mもあります。童心に帰って滑っております。正面の建物が食堂のあるべ~ごこハウスです。
このローラースライダー、そのまま滑るとズボンが破けるそうです。下のべ~ごこハウスで一枚200円のウレタンマットを借りることが出来ますが、その説明がどこにも書いてなくて困りました。マットは返却しますとヨーグルトかババロアが頂けます。
スライダーを楽しんだ後はべ~ごこハウスでブルーべーリーアイス。
ピントがスライダーの方に合ってますね。さすが、牧場のアイスクリーム、実に滑らか。
車でまきばの学校へ移動して、動物たちと戯れます。
ウサギの飼育エリアは扉を開けて中に入り、ウサギに触れることが出来ます。ポニーも人懐っこくてカメラ目線をくれました。山羊は瞳が横一文字で苦手なんですが、子山羊は別です。^^
K-tourの第2編これだけです。食べ物がアイスクリームだけで恐縮ですが、前記事のエスニック料理で満腹でとてもバーベキューや焼き肉(メニュー)を食べる気にもなりませんでした。それに次の記事のように夜は宴会もありますので。^^ それにしてもこのモーランド・本吉は各種の畜産加工体験やご紹介のように様々な施設がありますので子供が小さい家族連れには最適です。その割にはあまり知られていないので穴場と言うことが出来るでしょう。
モ~ランド・本吉(べ~ごこハウス) http://www.mooland.jp/
所在地 :宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4
電 話 :0226-43-2468
営業時間 :9:30~16:00(入場は~17:00)
定休日 :火曜日(祝祭日の場合翌日休業)
駐車場 :あり
コメントの投稿