宮城県内のローソンで1月14日から2週間の限定ですが、気仙沼復活(フカカツ)弁当を販売しています。サメ類水揚げ日本一の気仙沼らしいサメのフライを乗せたお弁当です。つまりフカのカツを復活にかけたネーミングですね。
このお弁当の開発は「宮城県高校生地産地消お弁当コンテスト」等で優秀な成績を収めた気仙沼西高等学校の生徒がメニューを考案し、ローソンと共に商品化を検討してきたそうです。発売初日のランチタイムに早速、買って味わってみました。
ご飯が見えないくらいに盛り付けられたお惣菜。ボリュームもあり、これで498円はお値打ちですね。
ご飯の上には気仙沼の名物、サメ(ふか)と秋刀魚のツートップです。^^
メインのフカカツには胡麻味噌が塗られています。それもあまり甘くないのが有り難いですね。
使われているサメはアンモニア臭のないもうかざめ(ネズミザメ)を使っていますので、まるでカジキかビンチョウのフライを食べているようです。
相方の秋刀魚は竜田揚げですが、トロリとした蒲焼餡が塗られていました。
秋刀魚は尾部を除くほぼ1尾分が使われているようです。
副菜も充実しています。小松菜と人参の煮浸しにコンニャクとレンコンのピリ辛煮です。
煮浸しは県内産の野菜を使っているそうです。大人の好みもよく捉えていますね。^^
さらに、軟骨の入った鶏つくねと卵焼き。県内産の豚と玉葱の煮物も添えられます。
おかずだけでもお腹が膨れるお弁当です。満足感は申し分なし。
地域密着型コンビニを目指すローソンならではの取り組みです。気仙沼産のフカ(サメ)と秋刀魚をメインに県内産の食材をふんだんに使ったお弁当はコンセプトも味もしっかりしています。かつて、宮城を始め全国の内陸部ではフカを食べる習慣がありました。フカはすべて臭いものと勘違いされている方が多いので、この機会に美味しいフカもいることを知って頂ければ幸いです。
【追記】
現在、ローソンでは宮城県産にこだわったおにぎりも販売してますよ。「宮城県産さんまの味噌漬焼」と「いぎなりうめぇはらこめし」です。
これらも期間限定で発売中です。「いぎなりうめぇ」は「いぎなしうめぇ」にしてほしかったなぁ。地域差はあるけど。。。
こちらは「宮城県産さんまの味噌漬焼」のおにぎり129円です。
決してフレーク状ではなく、味噌漬け焼きが挟まってます。小骨もありますが、だから何?? (^_^)
秀逸なのはこちらの「いぎなりうめぇはらこめし」。240円とおにぎりとしては高めですが。。。
はらこ飯を飲食店で食べてご覧なさい。これの倍くらいで1000円くらいでしょ。宮城県産の銀鮭とイクラがたっぷり入った贅沢なおにぎり。これで240円は相当の企業努力ですよ。発売期間中に食べないと後悔しますよ。さぁ、県内のローソンに急ぎましょう。今月27日までです。(^_^.)
コメントの投稿