fc2ブログ

仙台光のページェントでカキフライ(勾当台@仙台)

カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹

kirinp1.jpg
 仙台の夜を彩るSENDAI光のページェント、今年で24回目を迎えました。今年は使用される60万個の電球のうちの3分の1をLED(発光ダイオード)電球に切り替え消費電力の削減を図っています。LEDはご承知のように冷たい感じがすると言われますが、暖かみのある光になるよう改良して光のページェント専用LED電球を完成させたとのこと。地球環境を考えたイベントでもあるのですね。ここ数年、光のページェント見物では必ず立ち寄る場所があります。それはカキフライを食べるためなのです。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 勾当台公園はまるで夜の遊園地のように華やかな電飾が施されます。
kirinp2.jpg kirinp3.jpg
 ここはこの木何の木の日立さんのコーナーなんですね。 このサンタクロースもすっかりおなじみになりました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 夜の街国分町も緑のツリーでコーディネートされています。
kirinp4.jpg kirinp5.jpg
 今年は雨だれのように落ちる光のバーが各所に使われていますね。勾当台公園のメインツリーにもこの雨だれライトがたくさん使われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市役所前の特設アイススケートリンクではカップルが楽しそうに滑っています。kirinp6.jpg
 なんだか高校生の頃を思い出してしまいます。そんな時代もありましたね。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ページェント見物で冷えた体を温めるのはここ、キリンさんの特設バーです。今年はKIRINほっとスペース宮城というタイトルになりました。
kirinp7.jpg
 毎年ここで温かい飲み物とカキフライを食べるのが恒例となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テントの中は意外と広々、若いスタッフが元気に声を出しています。
kirinp8.jpg
 まだ時間が早いのでお客もまばらですが、出る頃にはだいたいテーブルも埋まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来ますものは宮城県産の食材を使った9品。どれもワンコイン500円です。
kirinp9.jpg 
 年々メニューも増えていきます。それでも私は頑なにカキフライなのです。^^ だって美味しいんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お飲み物も各種あります。今まではピュアブルーを前面に出していたのですが、今年はちょっと様変わり。(昨年の記事
kirinp10.jpg
 
 今まではピュアブルーのお湯割りが定番でしたが、今年は何にしましょう。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 悩んだ挙げ句、飲み物はホットワインにしてみました。カキフライにもたぶん合うでしょう。
kirinp11.jpg
 このワイン、完熟ぶどうで作られたそうで、貴腐ワインほどではないにしろ、とにかく甘い。あとから気付きました。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このカキフライ、揚げ立ての熱々。火傷しそうなくらい熱いです。
kirinp12.jpg
 特設テントですが、バックヤードにはしかっりした厨房を備えているようです。レンジでチンのファストフードではないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石巻産のカキとのことですが、身入りもまずまずでふっくら、ジューシーに揚げてあります。
kirinp13.jpg
 ここに来て、このカキフライを食べると年の瀬なんだなぁと実感するんです。今年は色々あったからなぁ~ (´д⊂)‥・。

 

 

 


 

 

 

 

 

 年々、飾り付けも趣向が凝らされ、華やかさが増していくSENDAI光のページェント。今年は地球環境を考慮して、LED電球の使用により、電力消費を減らして温室効果ガス削減に取り組んでいます。自分の恒例である光のページェント見物とカキフライ、立ち飲みなのでサラッと仕上げました。これで帰宅できれば、立派な大人呑みなのですが、実は忘年会の時間調整も兼ねてました。これから、ガキ飲みに行って参ります。いざ出陣。^^

 

 

 

 

 


にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。

2009/12/17(木) 05:00 | trackback(0) | comment(12)
前ページ | | 次ページ

wakame

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 05:56:15

おはようございます★
あのブース、今年もやっているのですね(^O^
この美味しそうなカキフライ、500円ですか!?お値打ちですねー!

そしてこのあと、飲み会だったのですね(-m-。。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 07:36:08

  おはようございます。

 今日の寒さはかなり効きますね。
道路も一部ツルツルです。

 このKIRINバーは料理が良いので毎年顔を出します。
昨年までのピュアブルーの青のイメージから暖かみを感じる
デザインとなってます。
 立ち飲みなので長居が出来ないのがよいのですが、ここで
火が点いて、結局飲みにいくのですよ。^^

びーえむあい

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 09:37:42

今年は色々あったからなぁ~ (´д⊂)‥・。
師匠!実感こもるお言葉でしたね…(笑)

グルーワイン”好いですね♪
昨年は早々に売り切れていて呑めませんでしたので
今年は早めにトライしようかな!

ぱんだ(親)

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 12:47:37

甘いワインはそーと知らずに飲むとつらいですよね。
それにしても魅力的なワンコインおつまみラインナップですね。
何人かで行って別々なの頼んでシェアしても良さそうですv-238

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 20:58:42

  びーえむあいさん おばんです。

 まあまあ、それは置いておいて。。。 ^^

 すっかり、恒例となってしまいましたページェントのカキフライ。
揚げ立てじゃなければ行きません。きっと、他の料理もうまい
のでしょう。立ち飲みなので、ガキ飲みできず、広く探って
おりません。是非他の料理も調査してみて下さい。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 21:02:09

 ぱんだ(親)さん おばんです。

 不意打ちの甘いワインは一瞬飲むのを躊躇いました。
やはりカキフライにはビールかお湯割りですね。
5人くらいで行ってテーブルを占拠し、全品目制覇して
みたいところです。^^

なお

URL | [ 編集 ] 2009/12/18(金) 23:24:16

明日、開店と同時にココでサラリ飲みの予定です.....
サエモンさんとすっかり同じ....ココでアイドリングしてから飲み会へ~
さすがに日本酒ない様だからしかたなしにビールを(笑)
ん?ツマミはもち牡蠣フライ!! *^O^*

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/19(土) 08:38:28

 なおさん おはようございます。

 雪ですね。飲み過ぎて滑らないように気を付けて下さい。^^

 ここのカキフライは本当に美味しいですね。ビールともよく
合います。でも寒いので、いつもはお湯割りでした。クラムチャウダー
じゃなくてカキのチャウダーがあると嬉しいのですがね。

 気を付けていってらっしゃ~い。

     帰りは明日の早朝ですか?v-217ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!

大名マーク

URL | [ 編集 ] 2009/12/19(土) 20:17:01

遅ればせながら小生も18日に
ここを訪れました
そうしたら先日忘年会に初参加された
タイガーさんと遭遇しました

小生がオーダーしたのは
サエモンさんと全く一緒(笑)

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/19(土) 20:31:20

  大名マークさん おばんです。

 そうですか、なおさん達は本日ここに寄るそうですから、
別々ですね。先日はタイガーさんともほとんど話が
出来ませんでしたので気になってます。

 寒いのでホットワインを頼みましたが、カキフライには
ちょっと甘かったですね。今度は、いつものお湯割りかな。

ケンシロウ

URL | [ 編集 ] 2009/12/22(火) 18:53:07

はじめまして。通りすがりのものです。
 「KIRINほっとスペース宮城」の情報を探してここにたどり着きました。
 だって本家キリンのサイトにはロクな情報が乗ってないですよ。
 飲み物のメニュー写真も載せてあったのでとても助かりました。
 もうすぐ終わりますが、ぜひ行ってみたいと思います。

 全般に、写真が大きくてとても見やすいサイトだと思います(ただ、そんなに行を空けなくても…)。

これからも、頑張ってください。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2009/12/22(火) 22:32:50

 ケンシロウさん ご訪問ありがとうございます。

 種々のご教示ありがとうございます。原稿を書き、
記事を編集するのでいっぱいいっぱいなので、ご覧
いただいて方々の視点まで気が回りませんでした。

 画像と画像の間にスペースを取るのは、一画面で
一つの画像が見られる配慮だったのですが、やっぱ、
余計でしたか・・・。もう少し、研究させて下さい。


 あと、もう一つご指摘の記事の重さですが、皆さまからも
クレームを頂いておりました。m(..)m
 一つの記事に10枚以上の写真を使っていますので、
昼休みや放課後のラッシュ時には、相当のご迷惑を
かけていると思います。トップの記事の画像はバナーを
含め6つですが、これ以上に各記事が重いのです。

 解像度を落とせばよいのですが、やはり、見栄えが
悪くなり、いまのレベルに落ち着きました。一度に掲載する
記事数を少し減らしてみますが、それでもダウンに時間が
かかる時はご勘弁下さい。

 今後とも貴重なご意見よろしくお願いいたします。












管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/6-912c42ea