fc2ブログ

【大和町】里山Dining七ツ母里で新そば

カテゴリー: 外食:蕎麦

nanatumorisoba1.jpg
 長町のそば処母里さんが今年6月、大和町宮床に奥座敷のようなお店をオープンさせました。二代目のセンスでしょうか、ネット上での情報発信も力を入れています。10月末のことですが、翌月から販売する仙台産の常陸秋そばを合言葉を言うことで先に食べることができるとフェイスブックでお誘いを受けました。合言葉は【アレある?】です。^^


 カーナビ頼りで走りましたが、途中でこんな光景も目に飛び込んできます。国道457号を大和町方面に走り伊達家御廟を過ぎたら左折、の中をさらに走ります。もう完全に山の中のような気分になります。そんな素敵な環境で今年の新そばを頂きました。




 川を渡ってほどなく、立派な民家が出現します。
nanatumorisoba2.jpg

 七ツ母里
、元の店名の母里(もり)七ツ森の語呂合わせ。




 お目当てはもちろん新そばです。それも先行販売の仙台産の常陸秋そば
nanatumorisoba3.jpgnanatumorisoba4.jpg
 一生懸命営業中です。こちらも一生懸命味わいます。^^




 ハロウィンの直前でもあり、軒先にジャックランタンが飾ってありました。
nanatumorisoba5.jpg 
nanatumorisoba6.jpg

 縁側に乗っている方のカボチャの重さを当てるとお米や商品券が当たります。私は30Kg前後と見ましたが、果たして当たるでしょうか。。。回答箱の前にはこの地方の風習であるつるし飾りです。




 右手の部屋は仙台出身の画家、小野寺純一さんの作品が展示してあります。
nanatumorisoba7.jpg

 30年代の宮城の暮らしや風景を取り扱った作品が多いですね。上の絵はかつてのX橋です。丸文食堂なんてあったのですね。記憶ないなぁ。。。




 さて、お目当ての【アレ】を頂きます。
nanatumorisoba8.jpg
 まだ誰も注文していなかったのでしょうか。合言葉を言いますと、店員さんが一瞬、ビクッとしたように感じました。^^ 大盛りに精進揚げを付けています。




 今年初の新そば。仙台産の常陸秋そばです。うっとりするくらい綺麗です。でも、ちょっと緑色が薄いかな。暗かったので写真の写りが今一なのかも知れません。
nanatumorisoba9.jpg

 蕎麦打ちも見事でしっかり角が立っています。想像通り、しゃきっとした口当たりで噛み応えも充分。歯でも楽しめるそばです。つなぎはどれくらいだろう。。。




 精進揚げも薄衣でくどさがないのが有難いです。さすが和食出身の親方です。
nanatumorisoba10.jpg
 6種類も野菜が使われているのに、確か500円だったと思います。




 最後に蕎麦湯ですが、鉄製の急須で供されるので、いつまでも冷めないのです。
nanatumorisoba11.jpg
 こんなところにまでこだわりが感じられます。




 コーヒーまで付きました。
nanatumorisoba12.jpg
 
もしかしたら、【アレ】を注文したからでしょうか。。。




 この記事がアップされることには、もう既に仙台産の常陸秋そばが出されているはずです。本県産の新そばもシーズン突入ですね。食べ初めに新店である七ツ母里で食べ初めは如何でしょうか。今年は遅れ気味ですが、この周辺ももうすぐ紅葉のハイシーズンになるはずですし。


 ※ 昨日(11/9)、七ツ母里さんのサイトカボチャ重量あての当選者の発表がありました。なんと。。。。1000円のお食事券をゲット。。。やったぁ~。(゚∀゚)




里山Dining七ツ母里 http://sendaimori.jp/


・所在地   :宮城県黒川郡大和町宮床長倉19
・電 話   :022-341-1183
・営業時間  :11:00~15:00/17:30~21:00
・定休日   :火曜日
・駐車場   :あり

2013/11/11(月) 05:00 | trackback(0) | comment(0)
前ページ | | 次ページ











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/588-dd2e6261