fc2ブログ

(1) いざ大韓民国へ

カテゴリー: 外食:その他

asiana1.jpg
 いよいよ、大韓民国へ旅立つ日がやって参りました。最も近い外国であり、文化的にも相互に影響しあってきたにも関わらず、私にとっては未知の国。海外出張や派遣は初めてではありませんが、ホテルや空港以外では英語が通じないとの事前情報に多少ナーバスになってます。それに現在の韓国では漢字もほとんど使われず、駅名や道標の表示、さらには店先の商品も全てハングルで書かれているそうです。せめて漢字が使われていれば、何となく意味が分かり、筆談も出来て日本人には有り難いのですが・・・。

 

 みなさんハングルってご存じですよね。あのと|やを組み合わせた表音文字です。たとえばサエモンをハングルで書く사에몬になります。ローマ字と同じように子音と母音の一対の組合せが基本ですが、普通、さらに子音が組み合わされて3~4つの部品で1文字が構成されます。出発までに基本文字140字は読めるようにと勉強したものの、読めたところで意味がわからないことに後から気付きました。^^

 


 まあ、毎度のことながら、行けば何とかなるでしょう。それと今回はレポートは韓国聞録と銘打ってますが、決して食い道楽ツアーをしてきたわけじゃありませんよ。^^ 同業者のみなさまも多数ご覧頂いておりますので、弁明しておきますが、仕事をこなしつつ三度の食事も記録に残して、それらを整理しながら記事にしています。食事の際も地元の方にお任せでしたし、何が食べたいかと聞かれた時には普段食べているものをとお願いしました。

 

 

 

 

 

 今回の旅程ですが、マップに示しますとこのようになります。なお地名はわかりやすいように漢字もしくはカタカナで記載しています。
asiana2.jpg 

 仙台空港からASIANA AIRLINE(アシアナ航空)でソウルに飛び、仁川(インチョン)空港でトランジットして釜山に入りました。その後、西方の晋州統営をうろついて、再び釜山に戻り、今度はKTX(韓国高速鉄道)でソウルに入り、仁川空港から仙台に帰ってくるというタイトなスケジュールです。


 韓国聞録の記事はトップ記事のように20編くらいになる予定ですが、書いていくうちに増減はあるかも知れません。それと一応は時系列に沿ってご紹介しますが、共通事項はとりまとめて記事にする予定です。

 

 

 

 


  

 

 さて、第1編はASIANA機内食です。これも旅の楽しみですね。因みにこれはエコノミークラスの食事です。
asiana3.jpg
 
行きの便で出された機内食です。中途半端な時間帯なので軽めランチとのことですが、日本人には十分ですね。

 

 

 

 

 

 メインのおかずはサワラの照り焼きでした。それに野菜の煮物が添えられています。
asiana4.jpg
 
なんかめっちゃくちゃ和風ですね。ASIANAとはいえ、仙台-ソウル便は日本人が多く利用するので、配慮しているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 すみません。スッチーさんにお飲物は何になされますか?と聞かれた瞬間にビールと答えてしまいました。^^
asiana5.jpg
 
韓国のスッチーさん曰く、韓国で一番美味しいビールとのことでした。味があるのにスッキリしたなかなかの飲み口ですね。

 

 

 

 

 


 サラダとデザートもしっかり付いています。食後のコーヒーでくつろぎます。asiana6.jpg asiana8.jpg
 
このデザートは抹茶のムースでした。やはり日本人好みに設定してあるのですね。せめて、和韓折衷にして頂けると旅人としては嬉しいのですがねぇ。スティックのミルクとシュガーにハングルが書いてあるのが、ちょっと、日本を離れた気にさせてくれますね。

 

 

 

 

 


 機内食ついでに帰りの便のランチもご紹介しておきますね。こちらもボリュームは満点でした。
asiana9.jpg
 
カップの豆腐にデザートのブラウニーが付きました。和風の弁当にパンが付いているところが、妙なんですが・・・。^^ 帰りは大人しくオレンジジュースです。

 

 

 

 

 

 メインは天丼風弁当です。これも日本人への配慮でしょうか。
asiana10.jpg
 
帰りの便にはかなり多くの韓国の方が乗ってらっしゃいましたが、みなさんこの和風ランチです。だけど、味付けが和風とは異なるものでした。行きの便のランチもこれも見た目は和風ですが、味付けに何か違和感があります。たぶん醤油の味だと思います。豆腐についた醤油の味が日本のとまるで異なることから、これらの食事は全て韓国で調理されたものであろうと推定されます。その方が安くできますしね。

 

   

 

 韓国の料理を期待させて申し訳ありませんでした。次の記事からは韓国料理が目白押しですので、ご容赦下さい。韓国の航空会社と言えども日本人の乗客が多い便は和食風の食事が出されるのですね。もしかしたら、ビジネスクラスなら選択できるのかも知れません。ところで写真は撮れませんでしたがASIANAのスッチーさんはみなさん小顔美形で足長長身、よくぞ集めたりという感じでしたよ。^^  次の記事はアジアのハブ空港仁川(インチョン)と空港内レストランのご紹介です。

 

 

 

← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。 
2009/03/01(日) 05:00 | trackback(0) | comment(12)
前ページ | | 次ページ

風写

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 07:18:22

お帰りなさい

キム・ヨナのスポンサーでもあるようですね、アシアナ航空。

マッコリは頼めるんですか?

びーえむあい

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 18:12:04

レポートはじまったばかりですが…

機内でマッコリ…こりゃ好いねえ♪ 呑みたくなってきましたよ

次回は韓国料理で乾杯かな!?

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 20:48:22

 風写さん おばんです。

 相当疲れて帰ってきました。^^
残念ながら、仙台からの便は日中しかなく、たぶんアルコールは
ビールだけでしょう。もしかしたら、ビジネスクラスならマッコリや
ソジュもあるのかも知れません。

 マッコリはあちらで浴びるくらい呑んできました。追ってレポート
する予定ですので乞うご期待。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 20:51:48

 びーえむあいさん ご無沙汰です。

 マッコリは機内サービスにはなかったようです。
でもね、あちらでは日本で呑めないような種類も
たっぷり呑んできましたよ。^^

 やはり、1000年以上歴史のある国は料理も
深いです。今回の渡航はずいぶん勉強になりました。

大名マーク

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 22:14:42

サエモンさんお帰りなさい
韓国朝鮮は小生にとって
思い出深いものがあります
小学生の頃学校までの道すがら
洞窟(戦時中の防空壕)に二家族の
韓国朝鮮人の人々が別々に住んでいました
どうして二家族とも韓国朝鮮の人なのと
思ったのが最初でした
それからは学校の図書館で日本と韓国朝鮮に
ついての本を読みました
一時我が家にはそれ関係の本が200冊ほど
ありましたが今はありません
ですから一度は行ってみたいのですが
致命的欠陥が小生にあるのです(笑)
それはキムチとマッコリがダメなのです
行った経験がある山の神が言うには
「あなたが行っても食べる物がないわネ」
それは予想できます

おお

URL | [ 編集 ] 2010/03/11(木) 23:06:09

スターアライアンスカラーのB767ですか。
コリャ珍しい。

機内食は基本的に出発地で作られます。

これからのレポート楽しみにしています。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/12(金) 05:56:55

大名マークさん

 ご無沙汰しています。そうですか、ご近所に
半島の方が住んでいたのですね。東北地方では
あまり見かけませんが、私は子供の頃、関西ですから
日常的に同居していたようなものでした。

 半島は侵略の歴史でソウルの戦争記念館には
その記録が克明に残されています。あちら側から
日本を見ると複雑な心境になります。

 キムチやマッコリは韓国料理の一部であり、それら
に手を付けなければ何とかなりますよ。なにせ料理が
残すのがマナーの国ですから。ただ、ニンニクとゴマ油
が苦手な場合は食べられるものがグッと減っちゃますね。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/12(金) 05:57:51

 おおさん 顧問のご慰労ご苦労様でした。

 このタイプのカラー珍しいのですか?そう言えば、
帰りの便は無地の灰色だったような気がします。

機内食は出発地で作るのですか?
それにしては仙台初のランチは米の炊き方も何か違うし、
味付けも微妙でしたね。もしかしたら、調理に日本人が
加わっていないのでしょうか。

anego

URL | [ 編集 ] 2010/03/12(金) 19:41:12

お帰りなさいませ。いよいよ韓国レポのスタートですね。
きっと膨大な量の画像がストックされているのでは・・。
今から期待大です。
マッコリ・・、飲み口が良すぎていつも呑みすぎてしまいます。
サエモンさんは大丈夫でしたか?

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/12(金) 21:40:50

  anegoさん おばんでがんす。

 マッコリ。。。。。。。


          飲み過ぎました。。。



 いずれ登場しますが、韓国の方の案内で地元の方しか
行かないようなマッコリ専門店に行き、前後不覚なるまで呑みました。^^
日本では絶対呑めないようなマッコリを現地の風習に従って呑みましたよ。
マッコリは日本酒より度数が低い分、大量に呑んでしまい後からまとめて効く
ような気がしますね。^^

なお

URL | [ 編集 ] 2010/03/13(土) 09:39:02

おかえりなさ~いv-411

無事お帰りでなによりです。
なにを食べてきたんだか楽しみにしてます。

地元のヒトが行く店....行ったならビックリしたんじゃないですか?
骨などの食べカスをもろにテーブルに置く習慣 ^-^;
まぁ食後にはアルコールスプレーでふきふきしますから日本のテーブルよりキレイかもだけど。
日本の観光客が行く店ではない光景ですからね。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/13(土) 21:20:18

  なおさん おばんです。

 はい、韓国では薦められるままに何でも食べました。
地元の方しか行かないようなお店も行きました。
でも、全く違和感も恐怖感もありませんでした。

 なにせ、もっと凄い途上国を回ってきていますので
全く問題なしでした。^^











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/57-139c55e9