fc2ブログ

【塩竈市】台湾料理で暑気払い

カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹

abu1.jpg 
 幾分朝夕は過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い日が続いております。この残暑を乗り切るため、船頭会の長老より暑気払い開催の勅が発せられました。呑み友とも相談した結果、会場を塩竈の尾島町にあります台湾料理阿母さんに決定。あははではありません。中国語であぶーと読みます。尾島町でも最もディープなエリアに位置するプロムナード佐精、ここにはお気に入りの花宴さんも入っています(関連記事)。




 阿母さんは店の造りこそ居酒屋ですが、台湾出身の李ママが本格的な台湾料理を食べさせてくれます。
abu2.jpg
 阿母とは母親を親しんで呼ぶ言葉だとか。おかあちゃんでしょうか。沖縄や奄美でも阿母と書いて、「あんまぁ」と言うそうですよ。




 カウンターの中では、元気な李ママが高速で料理を作っております。^^
abu3.jpg
 たった一人で接客から料理までこなしておりますので驚きです。入店すると、日本語で「いらっしゃ~い」と上がり口まで出てきておしぼりを手渡ししてくれます。




 今日は2500円で料理をお願いしています。
abu4.jpg
 前菜はヤリイカの魚卵詰め。たぶん加工品だと思いますが、歯触り楽しいですね。 




 台湾といえば、これですよね。大根餅です。
abu5.jpg 
abu6.jpg
 30年ほど前に台北で食べて、虜になりました。干し海老の香りが堪りません。阿母特製のタレで頂きます。




 続いて点心の定番小龍包。口内火傷必至で頬張ります。^^
abu7.jpg 
abu8.jpg
 溢れるスープの美味しいこと。下のキャベツにも噴出したスープが染みて、こっちも美味い。




 これは台湾風のチヂミなんだそうです。
abu9.jpg
 韓国のとはまた違った美味しさです。




 空芯菜の炒め物。一皿ずつ、何回かに分けて炒めてくれます。
abu10.jpg
 まとめて炒めると火の通りにムラが出るからでしょうね。30年前の台湾では、街の食堂でこの炒め物とご飯に肉団子のスープがついて200円位でした。




 これは初めて食べました。牛タンエビの炒め物です。
abu11.jpg
 よく茹でて柔らかくなったタンを炒めるとは、素晴らしい発想です。




 こちらは焼いた銀ムツに炒め野菜を乗せたもの。これは銘々に出されました。
abu12.jpg
 こういう発想も日本料理からは出てこないなぁ。




 最後は大根の旨煮だったように記憶していますが、酔って失念。これはさんの撮影です。
abu13-1.jpg
 2500円でこれだけ食べられれば大満足ですよね。しかも目の前で作ったばかりのものを頂けるのですから、熱い冷たいのメリハリもついています。それにしても李ママは凄腕だな。食べてみたいメニューもたくさんありました。再訪決定ですね。^^




 全員、李ママの料理に大満足。
abu14.jpg
 海の話から昭和の思い出まで話題が尽きることを知りません。




 美味い台湾料理に酒も量が行き、すっかり呑み過ごしてしまいました。塩竈には本格的でも庶民的なお店が多々あります。シャッターが閉じたままのお店もありますが、こういう李ママのような元気な方に譲ってあげてもらいたいものです。




台湾料理 阿母


・所在地   :宮城県塩竈市尾島町23-18
・電 話   :022-365-8639
・営業時間  :17:00には開いてました。
・定休日   :不明
・駐車場   :なし

 

2013/08/22(木) 05:00 | trackback(0) | comment(4)
前ページ | | 次ページ

ぺこりん

URL | [ 編集 ] 2013/08/22(木) 12:20:41

娘と同じ保育園の韓国のお友達もお母さんのこと「おんま」と呼んでいました。ウチの子も最初はいろいろと韓国語を覚えてきたのですが、あっという間に忘れ今では「おんま」だけが残り、私は「おんま」と呼ばれています(^ ^)中国も韓国も日本も、元は同じ人種なのですよね。
話はかわりますが、カジキとマヨのサラダ、やってみたら好評でした。ウチでは「生ツナマヨ」と呼ばれています。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2013/08/22(木) 23:09:53

 >ぺこりんさん

 韓国も「おんま」はおかあさんのことで、沖縄の「あんまぁ」に繋がるように思えますね。韓国では「おもに」も母ですが、こっちは少し改まった言い方のようです。

 日本人は先住の縄文人に半島からの渡来弥生人が混ざった二重構造と言われます。その後、海運も盛んになり、文化や言語も影響し合ったのでしょう。西南諸島と韓半島の交易も相当あったでしょう。最近はやりの沖縄の辛み調味料「コレーグス」のコレーは高麗だと言われていますね。

壽丸

URL | [ 編集 ] 2013/08/23(金) 11:52:15

先日はお世話様でした。
いやぁ、このお店、良かったですね~
また行きたいと思います。
近所の焼き肉屋さんも良かったし、
塩釜、いい店が多くて羨ましいです。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2013/08/23(金) 22:47:53

 >壽丸さん

 先日はお疲れ様でした。

 ね、いいでしょ。塩竈にはフレンチ、イタリアン、中華、和食の
高レベルのお店が敷居を低く営業しています。電車代を掛ける
価値があります。

 仙台屋食堂さんなんて、壽丸さん、絶対ぞっこんになりますよ。^^











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/565-5d12eee2