fc2ブログ

【大崎市鳴子】鳴子で秋の休日を遊ぶ(1/3)

カテゴリー: 外食:その他

narugo1-1.jpg
 まだ紅葉にはちょいと早い10月中旬、鳴子温泉に行ってきました。大崎市役所鳴子総合支所の裏にある共同駐車場に降り立つと、すぐに硫化水素臭が鼻腔に広がります。あの茹で卵の匂いですね。この駐車場の山手からも白い煙が立ち上っています。鄙びた町を歩いていても、所々から白煙が立ち昇り、温泉街に来たんだなぁと実感させられます。





 この駐車場の隅に足湯があります。 
narugo1-2.jpg

 みなさん、よくそれで満足できますね。わたしゃ温泉は首まで浸からないと欲求不満になりますよ。^^




 3年ぶりの早稲田桟敷湯です。斬新なデザインと色の外観。
narugo1-3.jpg
narugo1-4.jpg
 暖かい季節は中央通路の両脇の木戸が開けられ、休憩所が桟敷席のようになります。




 トイレの前の行燈。 
narugo1-5.jpg
 こんなところにも配慮が見られます。早稲田大学が住民のために建設した施設ですが、非常にハイセンスです。入湯料は大人530円で、値上がりしていません。




 誰もいなくなった一瞬を捉えて湯船の撮影に成功。床がヌルヌルで危うく転倒しそうに。^^ 
narugo1-6.jpg
 浴室も変わったデザインです。写ってませんが、天井にも不規則な形の明り採りの窓がありました。お湯は湯の花が舞う硫化水素泉、正式にはナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)というそうで、源泉かけ流しです。




 温泉から上がって休憩所でクールダウン。こちらも3年ぶりの銀の匙さんでランチです。
narugo1-7.jpg
narugo1-8.jpg
 
和菓子屋さんのような民芸調の造りですが、バリバリの洋食屋さんです。




 12時前なのでまだお客さんはおりません。無表情、無口で寝癖がトレードマークのシェフも健在。^^
narugo1-9.jpg
 
さすがにその寝癖を撮らせてくれとは言えませんでしたが、以前にも増して逆立っていました。あり得ない所にあり得ない角度で分け目が出来ていました。^^




 前回はチキンソテークリームコロッケこちらの記事)を頂きましたので、今日はカキフライにしてみました。 
narugo1-10.jpg
 野菜もたっぷり、ご飯と味噌汁が付いて800円。味噌汁が付いて、割箸で食べる所が、The 洋食、日本にしかないスタイルです。これでご飯を茶碗によそると、家庭の食事になってしまいます。こちらも3年前から値上げしていません。



 まだ、宮城のカキは復興途上。しかも剥き始めたばかりですので広島かな。
 narugo1-11.jpg
 小ぶりなカキですが、6個も付いてボリュームは満点。タルタルソースも良い具合です。




 こちらは細君の頼んだハンバーグです。こちらもご飯と味噌汁が付いて800円。
 narugo1-12.jpg
 デミで煮込んであります。想定外にふっかふか、牛脂を細かく刻んで練り込んでいるようです。混じりけのない牛なのですが、妙に柔らかい。フープロを掛けたような滑らかさを感じます。





 3年ぶりの早稲田桟敷湯銀の匙の洋食。このパターンで過去に3回くらい来ましたでしょうか。滝の湯ゑがほ食堂のきのこ蕎麦というのもありましたね(関連記事)。銀の匙の名物シェフは相変わらず無口で無表情、でも嫌味がないのです。そういう方なのです。バリバリの寝癖で物静かに調理する姿は他では見られません。^^ 店を出てから二人の共通した感想は、銀の匙ではやはりチキンソテークリームコロッケを食べるべき。。。でした。このあと、紅葉のハイシーズンではありませんが、一応、鳴子峡を目指します。

 
 




早稲田桟敷湯


・所在地  :宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷124-1
・電話      :0229-83-4751
・営業時間  :8:30~21:30
・入浴料  :大人530円、子供320円
・定休日    :無休
・駐車場    :そばに共同駐車場あり




銀の匙


・所在地  :宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷63-1
・電話       :0229-83-2895
・営業時間  :11:00~15:00/17:30~21:00
・定休日    :第2・4火曜
・駐車場    :大崎市役所鳴子総合支所裏に共同駐車場あり 

2012/10/29(月) 05:00 | trackback(0) | comment(6)
前ページ | | 次ページ

とあ

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 09:24:41

こんにちは~
この頃あちこちに足湯がありますよ(^^)
足湯を見たら入らずにはいられません(笑)

カキフライもハンバーグも美味しそう

以前帰省した時に叔父が鳴子温泉へ
連れて行ってくれました
いいとこですよね~っ(^^)

ぶんたろう

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 16:56:46

何と言う偶然でしょうかww 小生も昨夜、お客さん同行で鳴子泊でしたw  本日、雨上がりの朝..鳴子峡へ行って来ました..素晴らしい紅葉でしたYO~~ 今週が見頃かと思います。  ぶんたろうブログで画像アップしてますw
http://ameblo.jp/marubun-s/

あいしゅ

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 21:11:47

こんばんわ サエモンさん

来週あたり、鳴子峡に行ってみようと思っていました
最上町に行ってkotoさんの蕎麦屋さんにするか
銀の匙さんにするか迷っちゃいますね



サエモン

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 21:12:40

 >とあさん

 私は足だけで温泉を満喫できません。拷問ですよ。^^

 鳴子温泉は秋保や作並より古き温泉街の街並みが残っていて
好きなんです。今度、行かれたら、銀の匙にも寄ってみて下さい。  

サエモン

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 21:14:08

 >ぶんたろうさん

 な、な、なんと。鳴子行って来たの。

 そうなんです。今年は遅れ気味でちょっと先走りました。
鳴子峡の遊歩道が早く復旧するなお好いのですが。。。

 今度、行ったら寝癖シェフの銀の匙にも寄ってみて。^^

サエモン

URL | [ 編集 ] 2012/10/29(月) 21:19:14

  >あいしゅさん

 最上の川下りは今週末が絶好調のようですよ。
うちのかみさんが先日、ママ友と行って来て
今一、だったそうです。船頭にも今週末を
お薦めされたそうですが、そう何回も行けません
よね。^^











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/475-e14d92e0