ハゼオフ会を盛大に開催
カテゴリー: 料理:釣り魚
この日は秋晴れで絶好の釣り日和。上空には秋らしい巻雲(すじ雲)が伸びています。日曜日は待ちに待ったハゼオフ会の日。昨年は震災もあり開催を自粛しました。すっかり恒例となった船頭会とサエモン会の合同開催でして、総勢27名の大所帯。思いっきり盛り上がりそうな予感がします。
塩釜港を9時に出航、ノリ漁場を通過して桂島方面に向かいます。
まだ、ノリ網が張ってあります。今年は水温が高く、冷凍入庫や湾外への張り込みも遅れているようです。
4隻の船に分かれて、まずは食材であるハゼを釣ります。
ベテラン、初心者が入り混じり和気藹々でハゼ釣りを楽しみます。
ポツリポツリながら、順調にハゼが釣れていきます。
もう20cmを超える大型も混じります。
ハゼも十分釣れて、いよいよ桂島に上陸。漁協の了解を頂いて岸壁を使用しています。
ここも地盤沈下で岸壁が下がり、応急嵩上げ工事がされています。
27名分の席を準備します。これから、かっちゃんホルモン、芋煮、ハゼ天を作って参ります。
皆さんハゼの捌き方に取り組んでいます。人数がいますので、数十尾のハゼが次々と背開きになっていきます。
そこへ突然、仕事で今日は参加できないと言っていた遠藤名人がお客さんを乗せて接岸。
ぎゃ~、瀬戸内海の釣り軍団ではありませんか。岡山の重鎮mちゃんの姿も見えます。遠藤名人とんでもないサプライズをやってくれました。東西の釣り仲間の交流会ともなったのです。
まず初めに、昨年の東日本大震災で犠牲になられた方々に対し黙祷を執り行います。
海に向かって1分間の黙祷です。幸いこの桂島では人的被害はありませんでした。
私はハゼの揚げ方に徹します。油も十分仕込んでいますので順調に揚がっています。
熱々のハゼ天を山椒塩やカレー塩で召し上がって頂きます。
厳かに始まった宴会。みなさま、今のところ紳士淑女。。。^^
かつホルや芋煮も出来てブルーシートはご馳走で埋まっていきます。
各自が持ち寄った酒肴の数々。
呑兵衛らしく酒の進む肴を厳選して持ち寄っています。
東西の釣り人が車座となって尽きぬ話に花を咲かせます。
既に変身し始めている方も出てきました。^^
岡山の大親分mちゃんも金髪になっているではありませんか。^^
すごいよね。今日の朝、飛行機でやってきたそうです。それに日帰りなんですって。このバイタリティーには頭が下がります。
宴もたけなわではございますが、これ以上居座ると潮が岸壁に上がってきます。
別れを惜しみながらの後片付け。ゴミは一切残しません。
今年のハゼオフ会は天気にも恵まれ、しかも瀬戸内釣り軍団のサプライズまであり、一生忘れられないイベントとなりました。釣り好き酒好きの人生ってなんと豊かなのでしょう(自画自賛かYO)。 ハゼも昨年の津波の時は丁度産卵期、発生が危ぶまれたのですが、しっかり生き残ってくれました。今年生まれのデキハゼもちょこちょこ釣れてきますので来年も安泰です。てんさいmちゃんを始め、駆け付けてくれました瀬戸内釣り軍団の方々、ありがとうございました。そして、皆さん本当にお疲れ様でした。また、やっぺね。
コメントの投稿