fc2ブログ

【七ヶ浜町】とうふ屋さんのラーメン

カテゴリー: 外食:ラーメン

mioramen1.jpg
 飲み友達のanegoさんのブログで紹介されていた七ヶ浜のとうふ屋らーめんさん。以前から大変気になっていたのですが、この度、細君と娘を連れてやっと行って参りました。とうふ屋さんがラーメン屋さんを経営するのが面白いと思いました。豆腐を使ったラーメンなんだろうか、麻婆ラーメンか豆乳ラーメンか、などと妄想が広がります。

 


 

 

 

 

 

 

 このお店、かなりわかり難い所にありますが、角ごとに目立つ看板が立ててありますので、それを辿っていきますと自然に着いてしまいます。
mioramen2.jpg mioramen3.jpg
 
多賀城方面から貞山橋で運河を渡り、すぐの三叉路を左に入って、少し進むと左手に最初の看板が見えてきます。看板にあります名物釜上げとうふ無料サービスが気になって仕方がありません。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 やっと着きましたとうふ屋らーめんさん。実はこのお店は社会福祉法人はらから福祉会が管理経営する障害者支援施設にあるお店なのです。
mioramen4.jpg
 
施設自体は2007年にオープンしたばかりなので、まだ、真新しさが残っています。左の一画に昨年(2009)3月とうふ屋らーめんさんを開店しました。正面の入り口を入りますと、豆腐や関連商品の販売所になっています。

 

 


 

 

 

 

 

 

 メニューの基本は中華そば、汐(塩)、味噌、魚だしの4種類ですが、これにつけ麺や担々麺、とまとラーメンなんてのもありました。
mioramen5.jpg mioramen6.jpg
 
私は看板にもありましたがっつり魚だししょうゆらーめん、細君が汐らーめん、娘はとまとラーメンをお願いしました。みなさん、にこにこ元気に働いていますね。

 

 

 

 


 

 

 

 

 さて、ラーメンが来る前にサービスの釜上げ豆腐を頂きましょう。とうふ屋さんで作ったばかりの豆腐ですから楽しみですね。
mioramen7.jpg
 
県内産のミヤギシロメ100%の豆腐なんですって。それが無料でお替わり自由なんてまるで神のなせる業。^^

 

 

 


 
 

 

 

 釜上げ豆腐のとなりには、お惣菜やラーメンのトッピングがこれまた無料で並べてあります。
mioramen8.jpg
 
お惣菜は漬け物を含めて4種類。トッピングにはメンマ、おからの揚げ玉、胡麻、刻み玉葱、おろしニンニクです。メンマが無料というのは太っ腹ですね。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、まずは釜上げ豆腐ですが、ほんのりと緑色をしてよい香りがします。あれ、ミヤギシロメって緑だったかな。
mioramen9.jpg
 
だし醤油で頂きますが、豆腐の味の方が全面に出てきます。濃厚な豆の香りと甘味が口の中に広がります。これは幾らでも食べられそうですが、ラーメンへの影響を考えて泣く泣く我慢します。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 お惣菜も味見程度で止めておきましょう。^^
mioramen10.jpg
 
漬け物の2種類ともやしの胡麻和え、厚揚げに田楽味噌を付けたものです。ここまで無料サービス品が多いお店はちょっとありませんね。

 

 

 

 

 
 

 

 

 これが、魚だししょうゆらーめん780円です。一見、味噌ラーメンのような濃厚なスープです。節の香りが登り立ちます。
mioramen11.jpg
 
スープの味は見た目ほどきつくなく、むしろ甘めですね。炒めたもやしも乗っていて、やはり味噌ラーメン的な雰囲気です。煮豚は分厚く、肉の食感がしっかり残っています。

 

 

 

 


 

 

 

 麺は透明感のある中太弱ちぢれで歯応えは十分です。
mioramen12.jpg
 
でも、この濃厚なスープにはもっと太い麺が合いそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 サービスのトッピングを乗せながら味の変化を楽しみます。
mioramen13.jpg
このラーメンには玉葱の微塵切りがよく合いました。揚げ玉は中華そばにはマッチしそうですが、このラーメンだと少しくどくなりました。^^

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは細君の汐らーめん680円です。青紫蘇の爽やかな香りが立ち込めます。
mioramen14.jpg
 
これはスープが絶品でした。女性に人気No.1というのがよくわかります。麺はどのラーメンも同じみたいですね。

 

 

 


 

 

 

 

 娘の頼んだとまとラーメン730円。七ヶ浜産のトマトに粉チーズとパセリでイタリアン・トリグスト(三味)になってますね。
mioramen15.jpg
 
スープは汐らーめんとも違って、少し白濁しています。意外とオイリーなのですが、トマトの甘酸っぱさが、よいバランスを取ってくれています。

 

 

 


 

 

 

 こちらの施設では県内産大豆にこだわった豆腐も作っており、それも市中の豆腐店のレベルを超えています。それに加えて、本格的なラーメン店までオープンさせてしまうとは、一体、どんな方がプロデュースしているのでしょうか。さらに各種無料のサービス品(自販機のドリンク類も100円でした)、たとえ障害者就労支援が目的とはいえ、採算が合うのか心配になってしまいます。末長く続きますように、ちょくちょく利用させて頂きましょう。釜上げ豆腐を食べに来るだけでも十分価値がありますよ。次の記事ではそのとうふ屋さんを伺ってみます。


 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。

2010/02/20(土) 05:00 | trackback(0) | comment(8)
前ページ | | 次ページ

anego

URL | [ 編集 ] 2010/02/20(土) 11:27:49

応援したいお店を紹介していただき、嬉しいです♪
それに、サエモンさんのレポはさすが!!
次のお豆腐の記事が楽しみです。

このお店、以前は「豆腐料理店」だったそうですが
もっと親しみやすく誰にでも気軽に来てもらえる店にしようと
ラーメン店に生まれ変わったとのことでした。

麺は基本的に同じですが、
つけ麺だけはもっと太い麺を使っていましたよ。
個人的には豆乳を使った担々麺を食べて見たいと思ってます。

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/02/20(土) 19:57:15

anegoさん おばんでがんす。

 こんなまごころ溢れるお店を教えていただき、
こちらこそ感謝です。同じようなレポートになって
しまい恐縮です。ストーリーを考えるとどうしても
このような流れになります。

 豆腐料理店では、やはり難しいでしょうね。うちの
近所にも豆腐料理店がありましたが、1年持たな
かったです。いくら美味しい豆腐でも料理屋さんと
なると、歴史的背景のある観光地でもないと流行らない
のではないでしょか。

 その点、ラーメンなら気安く行けますし、そこで、あの
釜上げ豆腐の味に開眼したら、豆腐も買いますよ。^^

 今度は、2種類のつけ汁が楽しめるつけ麺にトライ
してみますね。

ぱんだ(親)

URL | [ 編集 ] 2010/02/21(日) 07:04:23

おはようございます♪確かにサービスが太っ腹すぎるかもですね。
今のお客さんの数を見て、赤字が出ないように考えているんでしょうかね。
サエモン師匠やanegoさんのような、大人な客ばかりなら良いでしょうが、ワタシの一家のようなのが行ったら、困るかもですねぇ(笑)

汐ラーメンが魅力的ですが、そっとして置きます♪

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/02/21(日) 09:32:08

 ぱんだ(親)さん

 そんなこと言わずに、行ってあげて下さい。
子供達が美味しそうに食べている姿を見れば、スタッフの
方々も喜ぶでしょう。それに子供の頃から、障害を持った
方々と一緒に社会が動いていることを知ってもらうことは
大切です。

 それはともかく、釜上げ豆腐の美味しさは感動的ですよ。

 さあ、今から行ってみよう。^^

 

ジョンアンドン

URL | [ 編集 ] 2010/02/21(日) 22:11:43

いつも楽しく拝見しております ミオは釣りの帰りに行ってますタンタン麺もおいしいです 美食家で美味しい解説大変参考になります サイエモン氏お勧めしたい居酒屋のラーメンがあります塩釜市尾島町にある漁場とゆう店のラーメンか稲庭うどん(冷)です 居酒屋ですがラーメンだけでも大丈夫です おばちゃんが親切ですよ ご存知でしたらすみません 

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/02/22(月) 06:28:58

  ジョンアンドンさん 初めまして。
 いつもご閲覧ありがとうございます。
ジョンアンドンさんもこちらをご利用なさって
いるのですね。今度はつけ麺や担々麺にも
挑戦してみますね。
 釣りをされるのですか。私も太公望の端くれ
です。暖かくなったら、活動を開始します。
 尾島町の漁場さんは、いつか塩竈で生まれ
育った方に連れて行って頂いたことがあるの
ですが、3軒目だったので、ほとんど記憶が
ありません。今度は最初から行ってみますね。^^

ほんだべっちゃ

URL | [ 編集 ] 2010/03/13(土) 20:07:43

はじめまして。
今日とうふ屋ラーメンのお店に行ってきました。ラーメンにうるさい我が家の旦那も納得満足の味と量でした。また行きたいお店です。
厚揚げの新しい食べ方も気づかされてきました。はらからのお豆腐はホントに豆の香りと味があって美味しいのは前から知っていましたが、ラーメン屋さんもあったとは!!七ヶ浜方面には行列のできるラーメン屋さんがありますが、こちらも頑張ってほしいですね!

サエモン

URL | [ 編集 ] 2010/03/13(土) 21:26:02

  ほんだべっちゃさん 初めまして。
 ご閲覧ありがとうございます。

 ラーメン通のご主人に喜んで頂けて、紹介冥利に尽きますよ。
お豆腐だけじゃなくラーメンも本格的なので安心して頂けます。
私たちもこれから出来る限り食べ支えてあげたいですね。

 今後とも、ご閲覧、コメントよろしくお願い致します。











管理者にだけ表示を許可する
http://bimikyusin.blog109.fc2.com/tb.php/45-3b98b2cb