現在、このブログは
諸般の事情により休止中です。
落ち着きましたら、再開予定です。
東日本大震災から7年半が過ぎました。
被災地の再生はまだまだ時間が掛かりますが、
明るく前向きに進んで行きたいと思います。
一昨年(2016)10月に今までの魚食普及活動
の実績が認められ、お魚かたりべとして
水産庁から任命されました。
時同じくして河北TBCカルチャーセンター
におきまして、みやぎ水産の日に因んだ
海の幸料理教室も毎月開催する運びと
なりました。今後ともよろしくお願い致します。
料理教室についてはこちらをご覧下さい。
左衛門尉
【地震発生から我が家の復旧までの記録】
【震災関連および被災地からの記事】 石巻・雄勝・南三陸・気仙沼
【出張料理教室のお知らせ】
現在、被災地復興支援のために漁業・養殖生産物を使った出張料理教室や三陸海の幸勉強会を各地で開催致しております。出来る限り広く回りたいと思いますので、是非、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、この記事のコメントで受け付けますが、メアドや電話番号などの個人情報を記載される場合はシークレット(管理者にだけ表示を許可する)をチェックして下さい。
◆ 過去の実績はこちらです。
慶長遣欧使節団イタリア訪問400周年
に因んでイタリアで食文化の交流を行いました。
北イタリア食聞録
(2015.7.26~8.2)
こちらが目次になります。
イタリアに東日本大震災追悼5周年イベント
として2016.3.11に桜を植えました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
コメントの投稿