【石巻市】しぇんろんで初呑み会です
カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹
このフレンチのような前菜をよーく眺めますと、ホタテガイ、マグロ、イクラなどの刺身が盛り込んであります。実はこれはとある創作中華のお店でいただいたものでして、それも格式の高いレストランではなく大衆的なお店なのです。空洞化が進む石巻駅前の繁華街にとても魅力的な中国料理店が出来ていました。
今、JR石巻駅前は小規模ながら光のページェントのようにきれいに電飾されています。
石巻駅前の繁華街は30年ほど前に、駅の北側の中里地区に人を奪われ、さらに現在、西側の蛇田地区が商業エリアの中心部になり、全国チェーンの大型店舗が建ち並びました。そのため、中里、駅前からこちらに移転する店舗も増えており、石巻駅周辺には空き地や駐車場が目立つようにもなってきました。
それに変わって駅前の一等地には全国チェーンの居酒屋が大きな看板を並べ、昔ながらの地元の居酒屋さんはどんどんなくなっています。大好きだった駅前の鳥勝さんも蛇田に移転し、鳥勝+サルーテさんとしてイタリアンな居酒屋に変身しました。
そんな空洞化の進む、石巻駅前に大変魅力的な中国料理屋さんが昨年出来ました。創作中華のお店しぇんろんさんです。
しぇんろんと言いますと、東京に数店舗を展開する高級中国料理レストラン XENLONさんを連想しますが、それよりも、ドラゴンボールの神龍を思い浮かべる人の方が多いかも知れませんね。^^ 名前と言い、木のドアと言い、ちょっと気安く入れる中華屋さんのようには見えないのですが、看板には餃子、担々麺の店ともあり、一体どっちやねんというジレンマに陥りますね。
お店の中はちょっと高級な感じです。手前にカウンター席があり、奥に進むと壁で仕切られたテーブル席がいくつかあります。
清潔感にあふれ、女性が安心して料理を楽しめる食空間です。シェフはまだ若いのですが、四川料理をきっちり修業されたそうです。
最も奥のテーブル席は神龍(しぇんろん)が睨み付けています。^^
願いを叶えてくれるドラゴンがこの店のシンボルだったんですね。このドラゴンが石巻駅前の再活性化に貢献してくれると嬉しいですね。
まずはメニューを眺めてみましょう。あらあら、拍子抜けするくらいのお値段ですね。(クリックで拡大します)
ラーメンが550円、餃子が400円、一品料理も700円以下。そこらのラーメン屋さんと変わりないですよ。それに看板の坦々麺(旨辛タンタン凄麺)ですら、700円ですからね。
中華ディナーコースもお一人2500円からあります。クリックで拡大してみて下さい。
読みづらくてご免なさい。よく見ると、生キャラメルとかヒアルロン酸ジェレとかエスニックパウダーとか、若いシェフらしい今どきの材料が使われています。本日は無理を言いまして、3000円でコースにして頂きました。
そうしましたら、いきなりスタートからトップにも掲げました惚れ惚れする中華風刺身の前菜が銘々に出てきて、全員脱帽となった次第です。
見栄えだけではなく、かけてあるソースも甜麺醤のような中国風の甘味噌を黒酢で伸ばしたようで、深い味わいとなってます。ホタテや白身も鮮度バッチリで、さすが魚市場の街石巻です。この前菜からしますと、この後が期待できそうです。
こちらはランチタイムにも人気のある油淋鶏(ユーリンチー)ですね。
鶏もも肉の空揚げに中華の合わせ酢がかかっていますので、さっぱりと頂けます。
これはコース外のオプションでオーダーしましたフカヒレの姿煮です。
正月らしくていいですね。こう言う時にしか食べられません。濃厚ながら優しい味の餡が美味しかったです。
こちらはカニ爪をスパイシーなパン粉に包んで揚げたものです。いい香りですね。
たしか、XO醤を使っていますと説明されたように記憶しています。じっくり観察すると、XO醤の干し貝柱の繊維らしきものが見えますね。^^
蒸し物点心3品です。これも銘々に出されます。
熱々スープが炸裂する小龍包、プリプリの大きな海老が入った海老餃子、ふんわり柔らか生姜の焼売です。
お酒は勿論、紹興酒。氷砂糖は苦手なので、干し梅を入れて飲んでます。
紹興酒に飽きてきましたら、今度はさっぱり赤ワインに切り替えます。
定番のエビチリと思ったら、ホタテの貝柱も入ってます。
いやいや、この組合せは悪くないですね。異なる食感が同時に楽しめます。
〆の五目焼きそばですが、エビやイカなども豊富に使われ醤油味の八宝菜のようです。
右の写真をクリックしてみて下さい。当然ながら中華の焼きそばですから、カリッと両面に焦げを付ける両面黄(リャンバンホァン)に仕上げてあります。それにこの麺は縮れていますが、麺線が角ばっていて、とても個性的です。麺にもこだわりを感じます。
飲兵衛集団なのですが、誰かが杏仁豆腐を食べたいと言い出しましたので全員右にならえ。^^
自家製の杏仁豆腐は今流行のクリーミーな滑らかタイプ。あまり甘くないので脂ぎった口をさっぱりリフレッシュできました。
食べ終わって、ちょっと感動を覚えました。料理が美味しくてお値打ちだったことは勿論ですが、みんなが見放していく石巻駅前にあえてお店をオープンさせた若きシェフの心意気にです。駅前を地元のお店が盛り返してくれるのは、実に嬉しいことです。
駅からは目と鼻の先ですし、帰りの電車も落ち着いて待てます。それに、市役所がやがて駅前に移転してくれば、相当に繁盛しそうです。今後のしぇんろんさんの発展と石巻駅前の再活性化を切に願います。仙台方面から出張できた時、駅前に良心的なお店があるとアフターファイブが楽しみですからね。^^ 全国チェーンのお店は仙台にも、どこの都市にも腐るくらいありますので・・・。
創作中華 しぇんろん
- 所在地 :宮城県石巻市鋳銭場3-6 大橋ビル1F
- 電話 :0225-90-3889
- 営業時間 :11:00~14:30/17:00~22:00
- 定休日 :日曜
- 駐車場 :なし


コメントの投稿