【石巻市大原浜】半島のお薦めラーメン店
カテゴリー: 外食:ラーメン
前の二つの記事で牡鹿半島方面の食事処をご紹介してきました。牡鹿半島方面で食事をとるとなると、半島先端の鮎川まで走るか、半島の付け根の石巻市渡波か女川町周辺でしか簡単に食事処を見つけることが出来ません。半島の中程にもいくつか食事処はあるのですが、事前情報がないとなかなか入る勇気が出ませんね。^^ 前2編が海鮮料理だったので、今回はお気軽に半島のお薦めラーメン屋さんをご紹介いたします。ちなみに、上の写真はコバルトラインから垣間見た田代島です。前記事の網地島と並んで石巻湾に浮かぶ有人島です。
牡鹿半島の石巻湾側を走る県道2号(石巻鮎川線)沿いにありますらーめん酒房満腹丸さんです。
人も少ない海辺のラーメン店で果たして大丈夫なのかと思われるかもしれませんが、自信を持ってお薦めします。 石巻鮎川線ですと、桃ノ浦を越え、荻浜を通過しますと、長いトンネルがあります。トンネルを抜け坂を下り、海岸に出てから最初の信号を過ぎるとすぐ左手に満腹丸さんがあります。コバルトラインからですと、大原インターで降り、石巻湾側に下って、信号を左折です。
店内は外観よりは広く、板の間と小上がりで5テーブル20席くらいでしょうか。
若いご夫婦で切り盛りされているようです。
壁に貼られたメニューを見ますと、味噌ラーメン系に自信があるようですね。
味噌ラーメンのバリエーションが6種類もあります。
麺は太麺と細麺を選べます。
今日はお勧めの肉味噌ラーメンを食べてみようと思っていますので、当然、太麺ですね。
これが肉味噌ラーメン850円です。ボリュームはかなりあります。
天高く盛られた肉味噌の下には、ブラックマッペの細もやしがこんもりと盛られて、食べ応えがあります。
この肉味噌も良く出来ています。
八角でしょうか、中華の香辛料が良い具合で利いています。これをスープに混ぜながら食べ進みますと、味の変化を楽しめます。
こちらの太麺は幅広の平打ち麺でした。
独特の食感でスープの絡みも悪くありません。
味噌ラーメンも美味しいのですが、夏はやっぱり冷やし系でしょう。私のお奨めは、夏限定の黒ゴマ冷やし坦々麺です。
これは夏季限定ですが、昨年食べて、惚れてしまいました。^^ 今年もまたこれを食べに行こう。
こちらが、昨年食べた黒ゴマ冷やし坦々麺800円です。
シンプルですが、なかなかよく作ってあります。牡鹿半島でこのような本格的な冷やし麺が食べられるのはちょっと驚きです。
麺はもちろん細麺です。黒ごまとありますが、たれのベースは白ごまペーストです。
シャキッと〆た麺にクリーミーでピリ辛なごまだれがよく合います。肉味噌は前記の味噌ラーメンと兼用のようですが、坦々麺ですから必須です。
牡鹿半島の中ほどにあるらーめん酒房満腹丸さん、その名の通りボリュームはもちろん、味の方も満点です。観光地と言いますと、どうしても観光客価格のお店が多くなりますが、こちらのように地元の方々を対象にしたお店は貴重ですね。若いご主人ですが、腕は確かなようです。味噌系が自慢のようですが、夏季限定の冷やし系も本格的でお奨めです。半島方面にお出かけの節は是非ご利用を。
らーめん酒房満腹丸
所在地 :宮城県石巻市大原浜字町56
電話 :0225-44-2052
営業時間 :11:30~14:00/17:00~21:00
定休日 :原則日曜日たまに月曜日(要確認)
駐車場 :あり(6台くらい)


コメントの投稿