JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
29
国分町の隠れトラットリア
カテゴリー: 外食:その他

国分町に日高シェフのアクアパッツァで修行した料理人がやっているトラットリアがあると聞いて行ってみました。それは市役所の近くのトラットリア銀さんです。しかも国分町のメインストリートから隠れるようにして店を開いています。元は祖父が営む丸銀食堂だったとか。オープンしてから4年目の新しいお店です。
時はハローウィンの頃でした。

お店に入ると階段下に小さな待合いスペースがあり、そこにジャックランタンが飾ってありました。この時は気付かなかったのですが、緑の草や髪の毛はこの日、最後の料理に使われていた食材でした。何でしょうか? ^^
今日はアラカルトで3人でシェアします。インサラータはロマネスコ、ブロッコリー、トマトが主役。

黒い細々は刻んだオリーブでした。
アンティパスト代わりにパンチェッタや根菜類のサラダ仕立て。

野菜の彩りが美しい。クリーム系のソースで和えてありました。
スペイン料理ですが、小エビのアヒージョ。

パンが付いていなかったので、別に注文しました。エビはプリンプリンで最高の加熱具合。
ヤリイカのピリ辛トマト煮込み。

ヤリイカはこのように料理しても硬くならないので食べやすいですね。
似たような料理ですが、トリッパのトマト煮込みです。

トリッパは牛の二番目の胃袋ですね。焼肉屋さんではハチノスなどとも言われます。
チーズのリゾット。見るからに美味そう。

実に濃厚で二口三口でも満足感があります。
驚いたのがこれ。青海苔と柚子胡椒のキタッラです。今年の夏にベローナで食べたアレです(関連記事)。

生地をギターの弦のように張ったワイヤーで切って製麺します。キタッラはイタリア語でギターのことですね。断面が四角で太くちょっとウドンのような感じ。フレスカだからもっちもち。青海苔と柚子の香りが和のテイストなのですがクリームがパスタと上手く繋げています。これが仙台で食べられるとはちょっと感激。
オープン4年目の隠れトラットリア銀さん。気になるお値段もイタリアの半分くらいではないでしょうか。しかも、イタリアのトラットリアよりも美味しいかも知れません。この日はワインを2本空けましたが、ワインも3000円くらいからあります。アラカルトで繋ぎましたが、セコンドに行く前に満腹になってしまいました。これは通いたいお店の一つにですね。
trattoria 銀
・所在地 :仙台市青葉区国分町3-8-12 根岸ビル2F
・電 話 :022-748-7708/050-5870-6854(予約)
・営業時間 :11:30~14:00 /18:00~24:00
・定休日 :日曜(土曜はランチなし)
・駐車場 :なし
スポンサーサイト
2015/11/29(日) 05:00 | trackback(0) |
comment(0)