2015元旦 おめでとうございます。
カテゴリー: 未分類
本年もよろしくお願い致します。昨晩は雪が降っていたので、初日の出は無理だろうと油断したら、今朝は結構晴れており、高く上った太陽を悔しがりました。新年早々ヘタこいた。^^
我が家は家族全員が揃っての元旦となりました。いつものようなお節料理で祝います。
お雑煮の前にお料理で軽くお神酒を頂きます。
なくてはならないものは松前漬け。
子供の頃からこれがないとお正月の雰囲気が出ないのです。
縁起物は適当に皿に並べます。
我が家は大きな重箱を用いません。毎回食べる分ずつを並べ食べ切ります。
縁起物以外も食べたい物を少しずつ。
いつの頃からか、エビチリが仲間に加わりました。
お煮染めも別々に冷蔵していて、食べる分を小さめに重箱に盛り付けて食卓へ。
つまり一種の衛生管理なのです。近年の室内は温度も高く、一遍に食べ切れない分まで食卓に出しますと落下菌も付着しますし、時間が経つと香りも移り合います。
お雑煮はシンプルに鰹節と昆布で取りました。
例年、自分で釣った松島湾のハゼの頭の焼き干しを使うのですが、昨年はなかなかゆとりがなく、失念してしまいました。
さて、これから年始の挨拶に出掛けます。天気に恵まれて初詣も混み合っているでしょう。混雑が引けた頃を狙って詣ります。今年は何だか大きなことをやりそうな予感がします。でも、それには慎重な準備と英断が必要になるでしょう。日々の精進が欠かせませんね。やれることからコツコツと。^^