じぇるぶ岩沼オープニングパーティー
カテゴリー: 料理:貝類
日本三大稲荷の一つとされる岩沼市の竹駒神社。七五三シーズンで晴れ姿の子供連れで賑わっております。失礼ながら、今まで岩沼といいますと、とんかつやホルモン、そして麺組や麺光などの実力派ラーメンぐらいしか頭に浮かばなかったのですが、この度、竹駒神社にほど近い閑静な住宅地に素敵なカフェとショップがオープンすることになりました。
日本酒をハイセンスに楽しむ吟趣康会を主催される株式会社ジェルブとエスプリの小濱社長が事務所を岩沼の住宅に移し、その1階をえんがわ(縁が輪)カフェやショップどんぐりとしてオープンさせるのです。
因みに吟趣康会の事務局もこちらに移転し、三者がここじぇるぶ岩沼で活動することになりました。日頃、お付き合いがある皆様30余名が集まり、オープンを祝います。
えんがわカフェは女子向きとなるようで、テーマは白雪姫だとか。
室内の至る所に女子が喜びそうな仕掛けがあります。^^
料理ができる人間はそれぞれがお祝いの料理に腕を振るいます。
この日のために私は、海の幸の飯寿司と手作り燻製を仕込んで搬入し、身入りバッチリの鳴瀬の牡蠣をその場で開けてお出しする予定です。
続々と料理が並びます。
みなさま凄腕の料理人ですからね。こちらも気合が入ります。
寒くなり始める時候にはおでんがぴったり。これはぶんたろうさんの塩おでん。
マルブンの無添加揚げ蒲鉾を塩竈の藻塩と昆布、帆立貝、牡蠣などの海産物のだしで煮込みます。醤油を使わないことで具材の味を引き立てています。
この艶やかな野菜料理は誰の作品でしょう。。。そうです。彩と香りの魔術師、ひゃくさんですね。
いつもながら、感動的な彩です。脳の血流が速くなるのを感じます。(^O^) 下の大皿はなんと切干大根のヤムウンセンですよ。いくら食べてもローカロリー、しかも美味しい。
これもひゃくさんの十八番、彩り野菜のナンプラー蒸しです。各種ソースで頂きます。
熱々野菜を韮の中華だれ、タイ風の香味ナンプラー、摺りおろしレモン、香味油、バジルソース、梅塩などで楽しみます。凄いよね、毎回、圧倒されます。
こちらは岩沼市議の布田さんの作品。鮭と大根のクリームシチューです。心が穏やかになる優しい味わいです。
ただのクリームシチューではありません。酒粕や豆乳が使われています。布田さんも夜な夜な調理実験をやる本格派。中国料理の職人である息子さんも大活躍。
こちらはタナさんの草香麺を使った内モンゴル風の麺料理。香味油とマッシュドポテトで和えるのが特徴。
栄養価が高く、水で戻せる草香麺は私の料理教室でも防災食として常備を薦めています。
庭では焼き物部隊も頑張っています。
岩沼名物のホルモンを串に刺して味噌だれで仕上げています。岩沼の新しい名物になる日も近いでしょう。^^
私の料理の一つは日本酒を意識して、二千年近い歴史のある伝統料理、海の幸の飯寿司です。
今回は魚ではなく、ホヤや貝類で作りました。米麹が作り出すと甘さとそれに連鎖する乳酸発酵の妙を楽しんで頂きたいと思います。これの作り方は次の記事でご紹介致します。飯寿司の簡便法を開発しました。^^
こちらはビールやワインを意識して、手作り燻製の盛合せ吹き寄せ風です。
鶏の砂肝、レバーに鶉卵、チーズ、魚肉ソーセージをライトスモークして1週間寝せました。人参にように見えますのは、オレンジパプリカをタラゴンビネガーベースの甘酢に漬け込んだピクルスです。
そして、パーティーの雰囲気を盛り上げるために鳴瀬の牡蠣をその場で開けながら供しました。今年の鳴瀬の牡蠣はもう身がパンパンに入っています。
一応、Jr.オイスターマイスターですので、牡蠣開けはお手の物。今までどんだけの牡蠣を開けてきただろう。。。^^
これらの料理の他にパウンドケーキや寒天ぜんざいなどのスイーツもあったのですが、牡蠣開け終って、呑んでいるうちに撮影を失念してしまいました。千葉さん、志津さんゴメンナサイ。
まだ、昼過ぎという明るいうちから呑み始めましたが、皆様、紳士淑女です。知的な会話が弾みます。
ここにお集まられた皆様は世間の第一線でご活躍の方々ばかり、会話の一つ一つが自分の栄養になってます。
外はもう真っ暗ですが、皆様、乱れることもなく大人呑み。実に素晴らしい。
いよいよ、小濱社長の締めのご挨拶ですが、延々、5時間は呑んでいます。今回も多くの有意義な繋がりがありました。
お酒を介したお付き合いですが、皆様、全く異なる世界で生きています。強いて言えば食産業系が多いかな。でも、それぞれの方々が異なる分野の情報を提供して頂けるので、自分磨きに有難いのです。このような場を今後とも大切にしていきたいと思います。じぇるぶ岩沼のえんがわカフェは今月19日から開業とのこと。所在地は下記のとおりですが、駐車場はありません。でも、岩沼駅からは徒歩10分ほどですし、竹駒神社の参拝と合わせてお出で頂くのもよろしいかと思います。
じぇるぶ岩沼(えんがわカフェ・ショップどんぐり)
https://www.facebook.com/engawa.donguri
・所在地 :宮城県岩沼市二木2-2-24(竹駒神社から徒歩2分)
・電 話 :050-3736-9898
・営業時間 :11:00~17:00
・定休日 :火曜日
・駐車場 :なし