【気仙沼市】第4回k-tour 美味満載 1/4
カテゴリー: 外食:その他
今回で4回目となりました気仙沼美味探索ツアー(k-tour)。第2回目で好評だったエスニック料理を皮切りに開催する予定です。皆様にはバスで来て頂いて料理とともにシンハービールを楽しんで頂くつもりです。ガイド役の私はもちろんノンアルアッシーなのです。(>_<)
気仙沼市からちょいと岩手県に入った藤沢町に超一級のエスニック料理店があります。その名は“aimaki(あいまき)”。。。
“あいまき”とは愛を撒くという意味です。本当ですってば、高橋シェフに聞いたんだもん。^^
ロッジ風の店内は天井が高い。明るい陽射しも差し込みます。
子供連れでもくつろげるように様々な配慮がされています。
さて、まずはシンハーで乾杯です。
一人だけ水ですが、気にしないで下さい。
これはトントロのエスニック風炒め物。
様々なスパイスの香りが鼻腔に広がります。
お馴染みのサテー。ビールに合います。
ピーナッツベースのサテーソースに漬け込んだ肉が実に柔か。
青パパイヤのサラダ、ソムタム。
タイやラオスでの定番サラダですね。程好い辛さが後を引きます。
はい、ベトナム料理の定番、ゴイクンですね。
スィートチリソースで頂きました。
少し小腹も減ったのでカオマンガイです。
マレーシアやタイなどでお馴染みの鶏のスープで炊いたご飯ですね。海南鶏飯とも呼ばれています。ご飯は勿論、長粒種ですよ。
ここで、フォーも行っておきます。
米の麺は爽やかですね。卓上のナンプラーやチリビネガーで調味しながら食べ進みます。
続いてはタイの小麦麺系ラーメン、カオソーイです。
濃厚なエスニックカレーのようなスープです。ココナッツミルクの甘さが利いています。
〆はいま世界で最も人気のマッサマンカリー。マッサンではありません。
タイとアラブの食文化の融合とも言われるマッサマンカリー。イスラムの影響もあり、チキンで作られます。やや甘めですが、実に奥深い味です。カシューナッツもよいアクセントですね。
いやぁ~、ツアー初っ端からよく食べました。もちろん4人でシェアしております。シェアしながら食べますと、いろいろ楽しめて良いですね。ワイワイ、美味いの、辛いの言いながらみんなの心も繋がれます。本来ランチタイムにはこのような単品料理はないのですが、高橋シェフに無理を言って作って頂きました。本来は事前に電話でこのような食事をランチタイムにしたい旨を伝えておくべきでしょう。毎度ながら、すっかり、満喫させて頂きました。
和sian-cafe aimaki (ワジアンカフェ・アイマキ)
所在地 :岩手県一関市藤沢町大籠切通9-2
電 話 :0191-62-2340
営業時間 :11:00~21:00(ランチ ~14:00)
定休日 :水曜日
駐車場 :あり