fc2ブログ

【南三陸町歌津】竜巳やの日替ランチ

カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹

tatumiya1.jpg tatumiya1-1.jpg
 前記事に続いて南三陸町歌津の伊里前から始まります。いま、津波が到達しながらも校舎は無事だった高台の伊里前小学校から海の方を眺めております。すっかり更地になってしまいましたが、ここには伊里前の街がありました。海岸近くには伊里前川を渡り、海に沿って全長340mの歌津大橋が架かっていましたが、橋脚を残し、橋桁は津波により跳ね飛ばされてしまいました。


 右図に示した赤い破線部が落橋した部分です。青い丸と線で撮影ポイントと撮影範囲を示しております。既に橋脚も取り除かれ、痛ましい光景は見られなくなりました。




 伊里前の北端の高台には三嶋神社があります。
tatumiya3.jpg

 この三嶋神社は南北朝時代の延元3(1338)年に勧請されたと伝えられており、現在までに慶長三陸地震による大津波を始め、何度も津波を経験してきました。しかし、神社仏閣は過去の経験から一定間隔で津波が来ることを想定して沿岸部では高台にあるのが普通です。この神社も災害避難場に指定されていました。




 さて、前記事では伊里前小学校の裏側に移転した食堂たいしゅうさんを紹介しましたが、今回は少し北の管の浜にある和食の竜巳やさんです。
tatumiya4.jpg tatumiya5.jpg

 平成の森の入り口近くにあります。食堂と言うより、外観からも和食のお店という感じですね。キラキラ丼参加店でもあります。




 一人だったのでカウンター席に座りました。
tatumiya6.jpg

 カウンターに調味料を収納できる凹みがあるのが素敵です。テーブル席が2卓、小上がりに4卓ほどあったように記憶しています。




 出来ますものは定食を始め、寿司や丼物となります。
tatumiya7.jpg

 海の幸フライ膳が人気なのですが、ちょっとボリュームが有り過ぎるので、刺身も付いた日替りランチにしました。行楽で来ているのなら御膳シリーズにしているのですけど。。。^^




 日替りランチですが、これで880円はお値打ちだと思います。
tatumiya8.jpg

 もちろん日替りですので内容は日々変わりますが、今までの経験から、メインの3品はサラダやお浸し、お造り、揚げ物のことが多いようですね。




 これ水菜のサラダに見えますが、下に冷や奴が潜んでいます。
tatumiya9.jpg

 ドレッシングは意表を突かれて、キムチ風味です。ちょっとニンニクが利き過ぎて他のお料理の風味に影響したのが残念です。




 お造りはビンチョウとたぶんスポットシュリンプでしょう。
tatumiya10.jpg

 北米・カナダ産のスポットシュリンプは日本ではボタンエビとされることが多いのですが、国産のボタンエビは別種で高級エビです。




 揚げ立ての天ぷらはカボチャと春菊と、、、、、なんとメカブでした。
tatumiya11.jpg 
tatumiya12.jpg

 メカブの天ぷらとはチャレンジャーですねぇ。一度炊いて下味を付けてあるようです。その処理で滑りも取れているためか衣の乗りが良くなっているようです。




 浅漬けも味噌汁も丁寧に作ってあります。
tatumiya13.jpg tatumiya14.jpg

 浅漬けには生姜も使われており、一仕事がされているのが憎いです。




 食後にはコーヒーも頂けます。
tatumiya15.jpg

 充実のランチタイムでした。歌津方面の昼時を迎えた時は是非、お立ち寄り下さい。




【追記】  2014.5.23

 志津川での仕事の帰りに伺いました。いつものように心身ともに満足感のあるランチでした。
1400909686161.jpg
 
この日は小鉢に釜揚げ小女子が乗った法蓮草のお浸し、お造りはビンチョウ、揚げ物は天ぷらではなくナスやビンチョウのフライでした。きゅうりの漬物も三五八漬けでしたね。 
  


 
 歌津地区管の浜から北の国道沿いは食事処やコンビニが建ち並びが賑わいを見せていますが、伊里前地区はこれから本格的な復興が始まります。伊里前福幸商店街には食堂はありませんが、水産加工品や酒類は販売しておりますので、ツーリストの皆様におかれましてはお土産物の購入等にご利用下さい。もちろんトイレも設置してありますよ。^^
 

 
 


南三陸竜巳や


・所在地   :宮城県南三陸町歌津字菅の浜48
・電 話   :0226-25-9377
・営業時間  :11:00~14:00/17:00~21:00
・定休日   :火曜日
・駐車場   :あり

2014/04/03(木) 05:00 | trackback(0) | comment(2)