【多賀城市】利久多賀城店で初孫祝い
カテゴリー: 外食:焼鳥焼肉・ホルモン
この分厚い牛たん焼き、、、ため息が出ますね。実は釣り仲間の一人に初孫が生まれました。長老7爺さんや老中、若年寄を飛び越して、名実ともに爺様となったわけです。もちろん仲間内でも初の爺様誕生に大喜びで、長老より祝宴開催の詔が下ったのでありました。会場は初孫ちゃんに大いに縁もゆかりもある利久多賀城店さんに即決です。茹だるような暑さの中、華やかな祝宴がスタートしました。
言えずと知れた牛たん焼きの利久さん。平成2年の創業以来、急成長し、現在、県内に約20店舗、東京の池袋や赤坂にも支店ができました(2010年現在)。
利久さんは独特の分厚い牛たん焼きと季節の魚料理や寿司などサイドメニューの豊富さが人気です。頑なに伝統を貫いている元祖仙台牛たん焼きの太助系統店とは異なります。しかし、分厚い牛たん焼きを仙台に定着させた利休さんの功労は高く評価できます。ここ利久多賀城店さんは、国道45号線に面し、広い駐車場と70席の収容力、それに牛たん以外の創作料理が売りのお店なのです。
初孫君のお顔を拝ませて頂き、引き続いて火照った体を生ビールで鎮めます。
本日は暑い中、釣り仲間9人が集まりました。釣りから帰った後、駆け付けた強者もいます。みんな、乾いてますので、ビールは瞬く間になくなります。
いきなり、握り寿司の盛り合わせに全員唖然。それにロウソクに火も点けられていますよ。
よく花火が火花を散らしながら運ばれてくる際物の演出がありますが、今日は違います。初爺さんとなった釣り仲間の誕生日でもあるのです。これは目出度さの2乗ですね。初爺さんに吹き消してもらって皆さんに寿司を取り分けます。ネタは炙りのマグロとワカシ(ブリ)にイカを周囲に並べ、中心に変わり巻物を配しています。ワカシの炙りには、魚に詳しいメンバーも一本取られた感じ。こう来たか・・・やるな。^^
さすが利久さん、お造りの冴えはどこのお店も同じで魚料理店ではないかと錯覚してしまいます。胡瓜の葉に蓮芋の茎を散らすあしらいも夏らしくてよいですね。活きたウニも甘くて最高。
創業間もない頃の利久本店(東三番丁)さんで飲んだことがありましたが、すでに牛たん焼きも食べられる魚料理屋さんのような雰囲気でしたね。牛たんだけだと夜の客が集まりにくいことを早くから察していたのでしょう。
我が釣り仲間はほとんどが焼酎党。全員が日本酒党のブロ友グループとは大きく異なります。その両方にまたがる私は節操がないのかも。^^
鹿児島県軸屋酒蔵さんの本格芋焼酎しび(紫尾)の露と利久ブランドの芋焼酎です。この利久焼酎は宮崎県の正春酒造さんが造っていますね。7爺さんを始め船頭さん達の飲みっぷりは凄いですよ。ビールのジョッキに氷をたっぷり入れて、そこへ焼酎どぼどぼを満たします。氷が溶けて適当に薄まるからとチェイサーも付けません。私ごときがこれに真似するとジョッキ1杯で異次元空間にトリップしますので、グラスでついて行きます。^^
まだまだ、前菜風の料理が続きます。
塩炊きイワシの夏野菜ドレッシングがけと海老と生ハムが乗ったグリーンサラダ。若手がドレッシングをかけようとすると、初爺様が塩だけで良いと長生きの秘訣を披露。なるほどね、余計な物を体に入れない信念が若々しい爺様誕生の秘訣なのですね・・・・。違うか。
アスパラガスの巻揚げと牛たん入りチヂミです。
チヂミは焦げたように見えますが、牛たんフレークの大和煮のようなものが混ぜ込んであるのです。従って、味も濃く、塩やコチュジャンを付けなくても十分そのままで頂けました。
さて、ここで真打登場。利久名物、分厚い牛たん焼きです。肉厚なのにとっても柔らか、一同うっとり。
確かに魚料理も美味しいのですが、やはり利久さんと言えば、これを食べたくて行くのですね。考えてみると、こっちもずいぶん欲張りですよね。美味しい牛たんも食べたいし、それだけでは呑み辛いから、本格的な魚料理も食べたい。そんな要求に応えてくれるのが利久さんなのです。
牛たん焼きに付き物の唐辛子の味噌漬けと野菜の浅漬け。
浅漬けは山形のおみ漬けに胡瓜を混ぜ込んだような感じですね。
ここで、焼酎2本(4合瓶)が短時間で空きましたので、長老指令で今度は1升瓶です。宮崎県の本格芋焼酎、道満斗羅。
これは強く逞しい芋焼酎です。ギンギン香りが立つ芋でした。それにしても、このペースは速すぎます。^^
ちょっとこれ見て下さい。メニューに牛の煮込みがあったのでお願いしますと・・・。あれ、ここはどこだったっけと我に返ります。
このガーリックトースト添えの煮込みスタイルは、どこかで見たことがありますね。そうです。新電力ビル向かいの町屋風居酒屋伜さんのと瓜二つ。^^ 味の点では決して負けず劣らずでしたけど・・・。
これは7爺さんが本日釣って持ち込んだメバルです。お店が煮付けにしてくれました。
家庭ではこのように山盛りにすることがないので、新鮮な感じがします。いやぁ、メバルはいつ食べても美味しいですね。船頭会ならではの宴会となりました。
滅多に食べないデザートですが、この日の暑さにアイスクリームが心地よいこと。
この日は適当にお願いしたのですが、片手で済んだような気配です。次の日、会計はどうなったとのメールが飛び交いました。^^
お祝いの宴も幕が引けて、外に出ますとすっかり闇となってます。
釣り仲間の初孫誕生に参集したメンバー、このあと、三々五々に散っていきましたが、私は長老の御心に従い、次の会場へとお供するのでありました。^^
この釣り仲間の皆さんとのお付き合いも早いもので10年を越えます。長老の立ち上げた釣りのHPに集まる仲間がオフ会や日頃の釣りを通じながらつながりを強めていったのです。長老の人柄あってこそなのですが、太公望は釣りだけではなく、酒や料理にも異常に関心が強く、これが集まる機会を増やしていったのでした。今年もまた、街場のブロ友と海の勇者の交流会を松島湾で開催することにご了承頂きました。みなさん、お楽しみに。^^
利久多賀城店http://www.rikyu-gyutan.co.jp
所在地:宮城県多賀城市町前1-3-5
電 話:022-361-0311
営業時間:11:30~14:30/17:00~23:00
定休日:無休
駐車場:あり(専用30台)

