【栃木県佐野SA下り】佐野と言えば佐野ラーメン
カテゴリー: 外食:ラーメン
前記事に続き東北自動車道で食べられるご当地ラーメン第2弾です。みちのくではありませんが、栃木県の佐野SA(下り線)では当然ながら佐野ラーメンを食べることが出来ます。上り線にも佐野ラーメンが食べられるコーナーもあり、通路で両者を渡ることが出来るのも佐野SAの特徴です。佐野ラーメンは大変な人気でいつ来ても込んでます。特に下り線は東京方面を午前中遅くに出発すると、ここら辺りで昼時になるのも関係しているのかも知れません。
こちらには典型的な佐野ラーメンの他にもいくつかのバリエーションがありますね。
やはり佐野と言えば、ノーマルな醤油ラーメン600円ですよね。
佐野ラーメンの特徴はトッピングにはありません。
煮豚とメンマは必須のようですが、ナルトと海苔はお店によって異なります。スープは色の薄いあっさり醤油味です。
最大の特徴はこの麺です。幅広乱れ平打ち縮れ麺とでも言ったらよいのでしょうか。
青竹打ちという独特の製麺法を用いているので、ソフトなのにコシがある食感で面白い噛み心地ですね。所々、ヒラヒラとした幅広い所があるのも楽しいです。
煮豚はよく煮込んであり、味もよく染みてとろけます。
スープがあっさり醤油味なので、煮豚のこってり感が良いアクセントになってます。
こちらのレストラン・スナックコーナーでは、相当速いスピードでラーメンが調理されています。しかしながら、厨房やカウンターの従業員、テーブル担当スタッフまで一体感があり、小気味よくこなしています。基本的にはセルフサービスなのですが、テーブル担当の方は手が空いた時には客に代わって下げ膳を積極的にやってくれています。ありがとうございましたの笑顔とともに。ラーメンの美味しさもさることながら、このようなスタッフの主体的な努力も根強い人気の秘密でしょう。
佐野SA(下り)レストラン・スナックコーナー
・ 所在地 :栃木県佐野市黒袴町1021
・ 電話 : 0283-23-7133
・ 営業時間 :24時間営業
・ 定休日 : 無休
・ 駐車場 : 大型車52台、普通車198台

