東家のおみくじ丼(中央@仙台)
カテゴリー: 未分類
4月中旬だというのに雪が降った土曜日。これから新幹線で上京なのですが、時間もありますので、今回は駅弁ではなく、がっつり食べてから行きたいと思います。さて何を食べようかと駅前を考えながら散策しているうちに仙台朝市までやってきてしまいました。となりますと庄家さんのワンコイン海鮮丼か、それとも・・・・。
朝市駅側入り口の新仙台駅前ビル(仙台朝市アメ横ビル)で呼び込みのおねえさんに捕まり地下に降ります。
けっして、怪しいお店ではありません、昼時ですし・・・^^。ビルの右下に飲食街と見えますね。
魚が美味しい東家さんです。久々にこちらの名物丼を頂きましょう。
たった一泊二日の上京なのですが、なぜか東京へ行く前にはきちんとした魚を食べておきたくなるのです。
カウンターに座りますと親方がしきりにウニ丼を勧めてくれたのですが、今日は体が魚を要求しているのです。それで、名物のおみくじ丼をお願いしました。
ウニはよほど良いものが入ったのでしょうね。申し訳なかったのですが、このおみくじ丼の魅力には勝てません。副菜も四品付いて800円ですからね。
回転させながら3ショッツ参りますよ。一体何種類の魚が使われているのでしょう。大ぶりな刺身がゴロンゴロンと乗ってます。
おみくじ丼の具は決まりがなく、親方の気分で盛り込んでいくようです。つまり、凶はないでしょうけど、大吉や中吉はあるのかも知れません。^^ 本日の具は、桜マス、シマアジ、メカジキ、スズキ、マグロすき身、蒸しエビ、蒸しホタテ、卵・・・・実に素晴らしい。今日は大吉でした。
そして、魚の下には牛肉のそぼろも忍ばせてあって、味の変化を楽しめます。
この辺の仕事が憎いですね。この甘辛味が刺身の合間に舌を楽しませます。
この日の副菜はカボチャとがんもどき、大根の煮物に浅漬けでした。
東家さんの丼やご飯物には副菜が数品付くのがありがたいのです。この満足感はワンコインでは得られませんね。
東家さんの魚は相変わらずの品質ですね。しかもお手軽価格で安心して食べることができます。なにせ、隣が市場ですから輸送コストも掛からないし、品数も揃います。それと、店員さんへの教育がしっかりしていて、心地よく食事が出来ます。親方が絶えず教育をしながら仕事を進めており、まさにOJT(オンザジョブトレーニング)を実践されています。そう言えば、ランチタイムには何度もお邪魔していますが、夜に飲みに来たことがありませんでした。今度は美味しい魚で地酒を頂いてみましょう。
地酒と旬味 東家
所在地 :仙台市青葉区中央3-8-5 新仙台駅前ビルB1F
電話 : 022-211-5801
営業時間 :11:30~14:00/17:00~22:30
定休日 :日曜祝日
駐車場 :なし(周辺に有料多数)

