fc2ブログ

Vamosでスペインを味わう

カテゴリー: 外食:居酒屋・割烹

vamos0.jpg
  風写さんと居酒屋らくださんで日本酒を堪能した後は、二人ともワインが飲みたくなり、ふらふらと稲荷小路を北上しています。目指すはスペイン風バル、私はもうオリーブと赤ワインさえあれば、満足なのです。チーズかオリーブかと言われたらオリーブを取るほど好きなのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


 到着しました広瀬通から稲荷小路に少し入った所にありますSpain Bar Dining Vamos さんです。Vamosって、スペイン語でほらいくべとかさぁいくよって意味ですね。過日、チリの学生を案内した時、引率の先生はしきりにVamosって叫んでましたっけ(関連記事)。^^
vamos1.jpg vamos2.jpg
 
スペインの立ち飲みスタイルのバルとダイニングを組み合わせたような酒場です。暖かい季節ですと正面右手の道路に面したカウンター席が開け放たれて、立ち飲みできるのですが、この時期はさすがに締め切っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やはりバルはカウンターじゃないとね。店員さんにワインやタパスのことを聞きやすいのがよいのです。
vamos3.jpg
 
スペインのバルですと、頭上にハモン・セラーノ Jamon Serrano がぶら下がっていたり、大皿の料理が並んでいて、指差してウナ・ラシオンって注文すると、タパ(小皿)に取り分けてくれたりします。または、爪楊枝が刺さった一口サイズの料理(ピンチョ)が並べてあって、適当にとってあとで爪楊枝の数で支払いすることもありますね、日本の回転寿司みたく。中にはピンチョ代が酒に含まれていて、食べ放題の処もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 さて、2軒目ですので、お腹もそこそこ埋まってます。まずは、目的のオリーブの5点盛りです。
vamos4.jpg
 
オリーブは黒と緑と、粒の大きさが違う品種がいくつかある程度の認識でいましたが、並べてみるとずいぶん色々あるものですね。オリーブと赤ワイン、、、私にとっては黄金の酒肴です。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オリーブだけじゃ、バルらしくないので、タパスの3点盛りをお願いしました。なんだろう、洋韓中が混在しているような料理ですね。
vamos6.jpg
vamos7.jpg
 
インゲンと玉葱のマリネ、揚げた鯵のような青魚のマリネ、それにどう見ても肉団子です。マリネには糸唐辛子が盛ってあり、酔ってながらにも奇妙に感じました。出来ることなら、プルポのマリネ、トルティーヤ、クロケッタぐらいは出してもらいたかったですね。スペインのバルを知らない人はこれらをスペインの料理と思い込んでしまうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、ここでもワインをたっぷり頂きまして、そろそろ、お開きの時間です。ヨーロッパ流に最後はぎっちりきつい食後酒で締めたいので店員さんに相談しましたところこちらを出してくれました。
vamos8.jpg
 
イタリアの香草酒アマロ(Amaro)のようなヤツとお願いしましたら、フランスのシャルトリューズ (Chartreuse) を出してくれました。でも、これはもっぱら、菓子などのリキュールとして使われてますね。緑のエチケットのヴェールが55度、黄色のジョーヌが40度もあります。ヴェールを呑んでみましたが、甘味の強いいわゆるリキュール、イタリアのアマロとはかけ離れていました。

 

 

 

 

 

 


 風写さんと居酒屋らくださんで呑んだ流れできたVamosさん。仙台でもそれなりにスペインのバルの雰囲気が体験できるお店が増えてきたのは嬉しい限りです。ただ、どこの国でもそうなんでしょうけど、完全バリバリのスペインバルが突然やって来てもなかなかその地で受け入れられないのでしょう。中国料理も世界中に進出していますが、国ごとに異なっています。その国ごとに受け入れられやすいスタイルに変化しているのでしょう。日本における中国料理も同じでして、決して本場の料理と同じではありません。日本が産んだ寿司も世界では独自に進化してますよ。その姿を見ると嬉しいようで悲しいようで複雑な気持ちになります。

 

 

 

 

 

Spain Bar Dining Vamos

 

  • 所在地  :仙台市青葉区国分町2-1-1 19フジビル1F
  • 電 話       :022-721-6501 
  • 営業時間 :月~木・日・祝 17:00~翌3:00 金・土・祝前 ~5:00
  • 定休日    : 無 
  • 休 駐車場    :なし 

 

 


 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ← ランキングに登録中です。クリックでご声援お願い致します。
スポンサーサイト



2010/01/31(日) 05:00 | trackback(0) | comment(14)
| ホーム |