全ての記事の表示

はじめに
2021/03/11
台湾ハンバーガー“割包”を作ってみた
2017/08/28
REBORN ART FESTIVAL 2017
2017/08/21
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.7【カマボコ】
2017/08/14
 台湾料理の香満楼
2017/08/07
マボヤ専門店【まぼ屋】オープン
2017/08/02
【石巻市渡波】再開した季節の味ゆう福
2017/07/27
珍しい野菜(後編)
2017/07/24
 珍しい野菜(前編)
2017/07/20
鬼おろしぶっかけ蕎麦
2017/07/17
キュウリの収穫が続いています
2017/07/13
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.6【ホヤ】
2017/07/10
青葱を植えたら。。。
2017/07/06
沿岸のあの店山里のこの店(亘理・岩出山)
2017/06/27
みやぎ食材伝道師生産現場視察研修【亘理;マガレイ】
2017/06/22
夜ノ焼魚 ちょーちょむすび(上杉@仙台)
2017/06/15
大型ヒラメが釣れてしまった。。。
2017/06/08
ギンザケのリエット
2017/06/01
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.5 【ギンザケ】
2017/05/25
二日町おはしで贅沢丼
2017/05/18
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.4 【アサリ+ギンザケ】
2017/05/11
旬のアサリでアクアパッツァ
2017/05/04
旬のアサリで 深川めし
2017/04/26
こころみ Kitchen&Dinning でメカブ料理
2017/04/18
【保存版】七ヶ浜町のお薦め美味処 後編
2017/04/10
【保存版】七ヶ浜町のお薦め美味処 前編
2017/04/02
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.3 【メカブ】
2017/03/30
 【メカブ料理シリーズ】 その③ 三陸ビビンバ
2017/03/27
【メカブ料理シリーズ】 その② 中華風メカブ飯二品
2017/03/24
【メカブ料理シリーズ】 その① 中華風スープ
2017/03/21
【村田町】蕎麦を求めて小旅行 後編
2017/03/14
【村田町】 蕎麦を求めて小旅行 前編
2017/03/09
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.2 【女梶木】
2017/03/03
家庭にある道具で一人分の蕎麦を打つ
2017/02/20
メカジキのミラノ風カツレツ
2017/02/16
メカジキのはりはり汁
2017/02/13
茹でずに作るタラのいとこパスタ
2017/02/06
真鱈のポシェ薬膳ソース
2017/01/30
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2017.1 【鱈】
2017/01/26
みやぎ食ひと交流サロン『牡蠣セミナー』
2017/01/23
【塩竈市】隠れイタリア料理店
2017/01/16
2017 正月バール開催
2017/01/07
昼呑み忘年会
2016/12/28
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2016.12 【鰈】
2016/12/23
カレイのカレームニエル
2016/12/14
自家製ずいき(芋茎)の甘酢漬け
2016/12/05
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2016.11 【牡蠣】
2016/11/28
レモングラスの鉢上げからのトム・カー・ガイ
2016/11/24
小粋ナ独酌・対酌ノスゝメ その③ 最終
2016/11/21
小粋な葱鮪(ねぎま)の小鍋立て
2016/11/16
牡蠣のバルサミコ酢炒め
2016/11/10
小粋ナ独酌・対酌ノスゝメ その②
2016/11/07
里芋の収穫で二話 その②
2016/11/03
里芋の収穫で二話 その①
2016/10/31
みやぎ水産の日 海の幸料理教室 2016.10 【サンマ】
2016/10/27
小粋ナ独酌・対酌ノスゝメ その①
2016/10/24
【塩竈市】ゆめ博でイタリアンバール開店
2016/10/17
アマトリチャーナで震災復興支援
2016/10/10
秋の酒肴 サンマの辛味漬け
2016/09/19
豪快 秋刀魚の一本海苔巻き
2016/09/12
【夏の小鍋立て】冷やし葛鶏で一献
2016/09/05
夏向きのカツ皿を小鍋立てで
2016/08/29
【岩沼市】三陸海の幸勉強会~夏のご馳走~
2016/08/22
酒塩と梅酢で冷やしゃぶです。
2016/08/15
江戸時代の調味料 煮貫で手打ち蕎麦
2016/08/08
ズッキーニで和風料理二品
2016/08/01
第69回塩竈みなと祭の美味いもの
2016/07/25
煮貫と煎り酒
2016/07/18
山椒風味の糂汰味噌(じんだみそ)
2016/07/11
あまころ牡蠣全国デビュー
2016/07/04
蕎麦打ちの会2016 in Kaffe Tomte
2016/06/30
めで鯛!!結婚披露パーティー
2016/06/27
【岩沼探訪:後編】とんちゃんのあとはイタリアン?
2016/06/24
【岩沼探訪:前編】北限のオリーブを植樹してとんちゃん?
2016/06/21
【短編】 病み付きになる美味さ香菜麺
2016/06/13
舞茸パワーは本物か?
2016/06/06
浦霞の酒粕酵母でパン作り(3/3)
2016/05/30
浦霞の酒粕酵母でパン作り(2/3)
2016/05/23
浦霞の酒粕酵母でパン作り(1/3)
2016/05/16
よい子の皆さんはマネしないでね。
2016/05/12
三陸海の幸料理教室 in 矢本西市民センター
2016/05/09
【塩竈市】わたつみで魚料理
2016/05/02
 今年もまた生ヒジキが味わえました。
2016/04/26
蒲しゃぶとCAMの水産加工品
2016/04/04
タイスキの夕べ
2016/03/28
東日本大震災追悼5周年養殖復興料理教室 in 仙台ガスショールーム
2016/03/21
イタリアからのお客人(後編)
2016/03/14
イタリアからのお客人(前編)
2016/03/07
三陸海の幸勉強会 in 虹の丘
2016/02/29
豚丸つけ蕎麦??
2016/02/22
二つの粉。。。
2016/02/15
Bistrot AOKIで新年会です
2016/02/08
【塩竈市】BlairMarinaで友好協会の臨時総会です。
2016/02/01
真冬の本格グリーンカレー
2016/01/29
【塩竈市】イタリアからの客人に塩竃をご案内 ③
2016/01/25
【塩竈市】イタリアからの客人に塩竃をご案内 ②
2016/01/21
【塩竈市】イタリアからの客人に塩竃をご案内 ①
2016/01/18
【???】妖怪の住む國 ②
2016/01/15
【???】妖怪の住む國 ①
2016/01/11
謹賀新年
2016/01/01
【山形県村山市】そばのみの食べくらべ
2015/12/31
じぇるぶ岩沼1周年パーティー
2015/12/30
現在取り込み中。。。m(_ _)m
2015/12/12
【塩竈市】凄腕の料理人がいる居酒屋
2015/12/03
国分町の隠れトラットリア
2015/11/29
【塩竈市】ひがしものと秋の地酒を楽しむ会
2015/11/26
塩竈・キオッジャ友好協会設立しました。
2015/11/22
【塩竈市】桂島で牡蠣三昧!!
2015/11/12
【青森県】八戸ショートトリップ
2015/11/09
【石巻市】人気のカフェを巡る旅 その2
2015/11/05
【石巻市】人気のカフェを巡る旅 その1
2015/11/02
今年もペスト(バジルペースト)を作ります
2015/10/29
三陸海の幸勉強会 ホヤ三昧 in 七ツ森
2015/10/26
北イタリア食聞録(2015.7.26~8.2)目次
2015/10/10
12 北イタリアの料理とイタリア人のホスピタリティー
2015/10/09
11 再現 隠れた名品ハゼのリゾット @ Chioggia
2015/10/06
10 ピッツァ三昧 @ Milano,Velona e Chioggia
2015/09/30
9 魚貝類料理満喫 @ Verona e Chioggia
2015/09/25
8 水産流通・加工会社CAMを訪ねる @ Chioggia
2015/09/22
7 北限のオリーブを訪ねる @ Verona
2015/09/18
6 イタリア人に揚げ蒲鉾を問う @ Milano e Chioggia
2015/09/15
5 イタリア人に日本酒を問う @ Milano e Chioggia
2015/09/12
4 ミラノの伝統料理に出逢えた @ Milano
2015/09/08
3-2 食がテーマのEXPO2015 (後編) @ Milano
2015/09/04
3-1 食がテーマのEXPO2015 (前編) @ Milano 
2015/09/02
2 KLM オランダ航空とスキポール空港
2015/08/30
1 なぜイタリア? 平成遣欧使節団
2015/08/29
カッフェ トムテで壮行会
2015/07/29
新ジャガの収穫です。
2015/07/22
ワタリガニのトマトクリームパスタです
2015/07/15
行ってきました仙台うみの杜水族館
2015/07/08
金沢風おろしそばを作ってみた
2015/07/01
ウイスキーに合う料理はあるのか。。。
2015/06/24
【塩竈市】隠れ炉ばた焼き 釧路
2015/06/17
恒例のダービーで酒盛り
2015/06/10
【大崎市岩出山】4年ぶりのもみじ野で天ざる
2015/06/03
本格中国料理店で裁ち蕎麦??
2015/05/27
【塩竈市】イタリアンの銘店 TAVERNA GIRO
2015/05/20
心に染みる山里の味 山椒漬け
2015/05/13
【美里町】匠の技の蕎麦を頂く
2015/05/06
お手軽マッサマンカレー
2015/04/29
春の海の隠れた旬味・・・生ヒジキ
2015/04/22
春牡蠣で三陸海の幸勉強会 in 料理教室七ツ森
2015/04/15
ワカメ料理と浦霞 in あだん
2015/04/08
土湯温泉でリフレッシュ
2015/04/01
牡蠣とスパークリング酒で春を迎える宴
2015/03/25
作ってみました信州の投汁そば
2015/03/18
あれから4年 忘れてはならないもの
2015/03/11
粗挽き蕎麦に挑戦
2015/03/04
みやカフェでおむすび販売化
2015/02/25
山形の肉そばが食べたくなって
2015/02/18
温か手打ちゴボ天蕎麦
2015/02/11
鴨のコンフィで鴨汁そば
2015/02/04
ジェルブ岩沼で新年会
2015/01/28
Ostra de ole(オストラデオーレ)初訪問
2015/01/21
長葱の漬物 再考
2015/01/14
お節料理リメイクでワインを
2015/01/05
2015元旦 おめでとうございます。
2015/01/01
2014大晦日手料理
2014/12/31
有馬記念パーティー2014
2014/12/30
三陸海の幸勉強会 in 虹の丘
2014/12/24
アンデス原産の根菜を料理する
2014/12/18
三陸海の幸勉強会 in 木町通市民センター
2014/12/15
【秋田味紀行 4/4】
2014/12/11
【秋田味紀行 3/4】
2014/12/08
【秋田味紀行 2/4】
2014/12/04
【秋田味紀行 1/4】
2014/12/01
【岩手県大船渡市】碁石海岸とカレーうどん
2014/11/27
海の幸の飯寿司簡単レシピ
2014/11/24
じぇるぶ岩沼オープニングパーティー
2014/11/20
おむすびコンクールに参加しました 2/2
2014/11/17
おむすびコンクールに参加しました 1/2
2014/11/12
新蕎麦と日本酒を楽しむ会 in とりっこ
2014/11/06
【気仙沼市】第4回K-tour 4/4
2014/11/03
【気仙沼市】第4回K-tour 3/4
2014/10/30
【気仙沼市】第4回K-tour 美味満載 2/4
2014/10/27
【気仙沼市】第4回k-tour 美味満載 1/4
2014/10/23
新蕎麦用の蕎麦つゆを調製
2014/10/20
【加美町】手打ちそば宗右衛門
2014/10/16
【宮城県七ヶ宿町 7/7】まるいちの手打ち蕎麦
2014/10/13
【新潟県胎内市 6/7】イザベラ・バードの足跡を辿って
2014/10/09
【新潟県新潟市 5/7】若冲の後はイタリアン
2014/10/06
初ハゼで刺身と天ぷら
2014/10/02
【新潟県村上市 4/7】鮭御膳と塩引き加工場
2014/09/29
【新潟県村上市 3/7】笹川流れで製塩見学
2014/09/25
【山形県酒田・鶴岡市 2/7】ミュージアム見学と居酒屋かじか
2014/09/22
【山形県鶴岡市 1/7】クラゲ水族館でクラゲ定食
2014/09/18
醤油麹でイタリアン二品
2014/09/15
天海のろばたでホヤの勉強会?
2014/09/11
【蔵王町】慢瑤茶で台湾料理
2014/09/08
醤油麹を作ってみた
2014/09/04
とりっこ文店で近大マグロ
2014/09/01
干瓢作りに挑戦
2014/08/28
夕顔を食す
2014/08/25
肉餡南瓜を作ってみました
2014/08/21
【角田市】自然の風薫るレストランねの吉。。。 で昼呑み
2014/08/18
キュウリと豚の塩麹炒め
2014/08/14
味噌わかしパスタ??
2014/08/11
サメ節の活用@気仙沼
2014/08/07
【南三陸町】松野やの大満足な日替わりセット
2014/08/04
鶏燻製3品を速攻で作る
2014/07/31
【真・海・菜・食 しん☆】で和食を堪能
2014/07/28
【気仙沼市】一杯屋梟(ふくろう)で大川の香魚
2014/07/24
七ツ森料理教室で三陸海の幸勉強会 夏のご馳走
2014/07/21
【塩竈市】旬どき・うまい物自慢会でホヤ料理
2014/07/17
【山形県東根市】肉そば・焼き麩・さくらんぼ
2014/07/14
【山形県村山市】東沢バラ公園のバラまつり
2014/07/10
生銀鮭のポシェ レモバタマヨソース
2014/07/07
草香麺で海鮮ピビムネンミョン
2014/07/03
若布スープとホタテご飯を1時間以内に作る
2014/06/30
シンポジウム「宮城の牡蠣養殖の今後を考える」エクスカーション編
2014/06/26
シンポジウム「宮城の牡蠣養殖の今後を考える」
2014/06/23
【美味満喫 K-tour 5/5】リアスアーク美術館とお土産
2014/06/19
【美味満喫 K-tour 4/5】復興商店街と藍染工房
2014/06/16
【美味満喫 K-tour 3/5】謙さんに会えた。。。K-port
2014/06/12
【美味満喫 K-tour 2/5】夜はあじ蔵で珍味に舌鼓
2014/06/09
【美味満喫 K-tour 1/5】出だしから唐桑の海の幸に大興奮
2014/06/05
コリアンダーを利かせたブラジルのムケッカ Moqueca
2014/06/03
創作郷土料理 ヨモギはっとの改良
2014/05/28
筍で即興料理3品
2014/05/21
【東京都渋谷区】カキ×日本酒 石花(seno)
2014/05/14
【気仙沼市】山間の蕎麦店 八瀬そば
2014/05/07
【東松島市】縄文村のレストラン げんちゃんハウス
2014/04/30
【七ヶ浜町】復興大観桜会 2014
2014/04/24
釣り立て黒そいで3品
2014/04/16
【栗原市花山】蕎麦打ち教室に参加
2014/04/10
【岩手県大船渡市】四季旬彩中村の浜っこ丼
2014/04/07
【南三陸町歌津】竜巳やの日替ランチ
2014/04/03
【南三陸町歌津】食堂たいしゅうのスタミナ復興ラーメン
2014/03/31
【塩竈市】魚長亭で牡蠣と日本酒の交流会
2014/03/27
【塩竈市】牡蠣に合う日本酒を楽しむ会
2014/03/24
蕎麦打ち練習【実践編】
2014/03/20
あたまっこ牡蠣のお披露目会
2014/03/17
非常食にも日常にも草香麺
2014/03/11
蕎麦打ち準備【道具編】
2014/03/06
仙台セリ鍋愛好会 in 太左ェ門  
2014/03/03
そばつゆを調製しました
2014/02/27
【美里町】牡蠣をメインに料理教室
2014/02/24
【塩竈市】大鍋まつりであったかおでん
2014/02/20
【山形県鶴岡市】男女8人 大山新酒・酒蔵まつり
2014/02/17
養殖銀ざけのシンポジウムに参加して
2014/02/13
蕎麦打ちの指導を受けました
2014/02/10
【気仙沼市】ばっぱの台所で海鮮丼
2014/02/06
【石巻市飯野川】さばだしラーメンで町おこし
2014/02/03
【気仙沼市】蕎麦もいける居酒屋 味処喜乃や
2014/01/30
あったか納豆汁
2014/01/27
新メカブで即興料理2品
2014/01/23
根っこも食べる仙台セリ鍋
2014/01/20
気仙沼復活(フカカツ)弁当販売開始 by LAWSON
2014/01/16
水産物の分類について愚考する
2014/01/13
余ったお節料理の活用法
2014/01/06
手作りトッポギで新作料理
2014/01/03
謹賀新年2014
2014/01/01
寒真鯒(マゴチ)で二品
2013/12/30
有馬記念パーリー2013
2013/12/27
三陸海の幸勉強会 in 旭ヶ丘 
2013/12/25
水浸し乾し蕎麦の検証
2013/12/23
あっつ熱!!ギンザケとキノコのカレー風味グラタン
2013/12/19
【村田町】蔵の街の喫茶店で味噌シフォンケーキ
2013/12/16
【蔵王町】蔵王欲張り旅
2013/12/12
【岩手県花巻市】やぶ屋の天ぷらそばとサイダー??
2013/12/09
【富谷町】富谷宿を散策
2013/12/05
十和田のバラ焼き
2013/12/02
高森男性料理サークルで海の幸勉強会+料理教室
2013/11/28
水浸しパスタの検証
2013/11/25
【南三陸町】おおもり食堂のホルモン丼
2013/11/21
【塩竈市】ブレアマリーナでイタリアンディナー
2013/11/18
久々の釣り穴子三昧
2013/11/14
【大和町】里山Dining七ツ母里で新そば
2013/11/11
【柴田町】週末キッチンのお値打ちランチ
2013/11/07
【気仙沼市】気仙沼ツアー第二弾 4/4
2013/11/04
【気仙沼市】気仙沼ツアー第二弾 3/4
2013/10/31
【気仙沼市】気仙沼ツアー第二弾 2/4
2013/10/28
【一関市・気仙沼市】気仙沼ツアー第二弾 1/4
2013/10/24
青森の郷土料理 しそ蒔き
2013/10/21
【美里町】海の幸勉強会と料理教室
2013/10/17
復興祈願 松島湾ハゼ釣りオフ会
2013/10/14
快気祈願 伊達餃子楼
2013/10/10
吟趣康会で揚げ立てハゼ天を披露
2013/10/07
【青森味探訪】⑥ B-1グランプリ in 十和田
2013/10/03
【青森味探訪】⑤ 県立美術館とピエモンテ
2013/09/30
【青森味探訪】④ 雪中行軍と煮干中華
2013/09/26
万願寺唐辛子の豚肉と炊いたん
2013/09/23
【青森味探訪】③ のっけ丼と新鮮市場
2013/09/19
【青森味探訪】 ② ウォーターフロントと津軽三味線
2013/09/16
【青森味探訪】① 黒石つゆ焼きそばと三内丸山遺跡
2013/09/12
今年初のハゼ天うまし!!
2013/09/05
【山形県】山形のお惣菜でカッパ焼酎
2013/09/02
【山形県河北町谷地】冷たい肉蕎麦の故郷を訪ねる
2013/08/29
冷たい肉そば専門店
2013/08/26
【塩竈市】台湾料理で暑気払い
2013/08/22
【福島県いわき市】割烹一平の復興に勝つ 鰹あぶり重
2013/08/19
【美里町青生地区】三陸海の幸勉強会+料理教室夏バージョン
2013/08/15
【大崎市三本木】花の温泉と蕎麦
2013/08/12
イタリアの焼きパスタTestaroliを試食
2013/08/08
【気仙沼市】あじ蔵で珍味三昧^^
2013/08/05
キリンビール仙台工場見学会+塩竈モロ酔いツアー
2013/08/01
コトルのモンゴル・デイ
2013/07/29
【塩竈市】洋食の美味い居酒屋さん
2013/07/26
海の幸勉強会+料理教室2013夏 in 旭ヶ丘
2013/07/23
東京都立◎◎高校同級生有志会
2013/07/18
三陸産銀鮭と若布で簡単復興飯
2013/07/15
海の幸の餡かけ豆腐です
2013/07/11
ワカメとマグロを使った海鮮餃子
2013/07/08
冷たい塩竈そばのご提案
2013/07/04
【塩竈市】塩竈モロ酔いツアー 試行編
2013/07/01
【南三陸町】懐かしの京極そば
2013/06/27
【石巻市】石巻まちなか復興マルシェで三色丼
2013/06/24
【復興祈願】気仙沼ショートツアー後編
2013/06/20
【復興祈願】気仙沼ツアー前編
2013/06/17
【塩竈市】やまちゃん餃子の夕べ
2013/06/13
塩竈ほろ酔いツアーの魅力
2013/06/10
水で戻せる草香麺お披露目の夕べ
2013/06/06
ねの吉ファームのクリチ味噌は漬け床になるか?
2013/06/03
ダービーパーティーで出張板前
2013/05/30
【塩竈市】幻の餅料理を体験する
2013/05/27
サエモン式ニラ饅頭の検証
2013/05/23
【気仙沼市】西海岸で豪華ランチ
2013/05/20
自家焙煎 珈琲まめ坊(米ヶ袋)
2013/05/16
新作 ヨモギはっと こりゃ美味い!
2013/05/14
イタリア人でも食べられる田楽と草香麺
2013/05/11
五橋おれの花道で軽く?一杯
2013/05/09
長葱の漬け物に挑戦
2013/05/06
【気仙沼市】18年ぶりのあじ蔵
2013/05/02
【塩竈市】TAVERNA GIROで打合せ
2013/04/29
【気仙沼市】住宅地の天麩羅店丸子
2013/04/25
【塩竈市】蔵元ツーリズムに参加(後編)
2013/04/22
【塩竈市】蔵元ツーリズムに参加しました(前編)
2013/04/19
震災復興祈念 大鑑桜会 2013
2013/04/17
【加美町】鳴瀬川河畔の戸隠蕎麦
2013/04/15
シオーモな夜に参加しました
2013/04/13
名残のメカブで海かけ丼とひっぱりうどん
2013/04/11
【塩竈市】隠れ中国飯店 仙台屋食堂埠頭売店
2013/04/08
【塩竈市】マルブン食品工場見学会
2013/04/04
非常食に最適。。モンゴルの草香麺??
2013/04/01
隠し味を愚考する
2013/03/28
クリチバーニャカウダってなんぞや?
2013/03/25
 最近はまっている料理
2013/03/21
三陸海の幸(冬編)料理教室第2弾@旭が丘
2013/03/18
山形在来作物勉強の旅(4/4)よみがえりのレシピ反省会
2013/03/14
忘れないぞ!!
2013/03/11
山形在来作物勉強の旅(3/4)大の目温泉と有頂天の元祖
2013/03/08
山形在来作物勉強の旅(2/4)よみがえりのレシピ
2013/03/05
山形在来作物勉強の旅(1/4)サ会の車窓から
2013/03/04
【東京都渋谷】宮城の酒・肴に特化した公界
2013/02/28
自家製柿酢で柿膾
2013/02/25
【美里町】冬の海の幸で料理教室
2013/02/21
【山形県鶴岡市】壮絶!大山新酒・酒蔵まつり
2013/02/18
洋風蓮根蒸しを創製しました
2013/02/14
寒い夜に蓮根蒸しはどうでしょう
2013/02/11
武田刃物の手打ち包丁
2013/02/07
【気仙沼市】福よし第二弾 カウンター攻撃^^
2013/02/04
酒粕・藻塩・米粉で作る海鮮ケーク・サレ
2013/01/31
ミンク鯨の粕味噌漬け焼き
2013/01/28
絶品 酒粕めし
2013/01/24
藻塩で作る塩竈汁
2013/01/21
【岩手県一関市】県境のエスニック・カフェ
2013/01/17
五郎めしを考える
2013/01/14
【気仙沼市】日本一の焼き魚 福よし
2013/01/10
【多賀城市】くいしん坊と村っ子
2013/01/07
仙台牛の脛肉で煮込み二品
2013/01/03
隠れ茶寮で恩師の三回忌
2012/12/31
有馬記念で出張料理人
2012/12/27
【山形県東根~村山3/3】バラと温泉、土産で夕餉 
2012/12/24
【山形県東根~村山2/3】東根の街並みと美味探索
2012/12/20
【山形県東根~村山1/3】そば処東亭の肉そば
2012/12/17
アトキンス式ダイエット。。。その後
2012/12/13
沖縄のソウルフード 足てびち
2012/12/10
粕味噌漬け豆腐作り奮戦記
2012/12/06
【塩竈市】超人気焼肉店ぐら
2012/12/03
今年は柿が大豊作
2012/11/29
名残のサンマでぬたを楽しむ
2012/11/26
【岩手県一関市室根山】 山頂で鶏の空揚げ
2012/11/22
【気仙沼市】復幸マルシェでお買い物
2012/11/19
比内地鳥を満喫 縁ENISHI
2012/11/15
山形の隠れ味 あけがらし
2012/11/12
ホームバー・コトルの創作料理
2012/11/08
【気仙沼市唐桑】フランス人もかき小屋にご満悦
2012/11/05
【大崎市鳴子】鳴子で秋の休日を遊ぶ(3/3)
2012/11/02
【大崎市鳴子】鳴子で秋の休日を遊ぶ(2/3)
2012/10/31
【大崎市鳴子】鳴子で秋の休日を遊ぶ(1/3)
2012/10/29
【気仙沼市】壱萬館の気仙沼らぁめん
2012/10/26
越後のナス料理
2012/10/24
越後のウリ料理
2012/10/22
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(6/6)
2012/10/19
ハゼオフ会を盛大に開催
2012/10/17
体脂肪燃焼体質改善実験終了【中締編】
2012/10/15
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(5/6)
2012/10/12
体脂肪燃焼体質改善実験実施中【12日目】
2012/10/10
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(4/6)
2012/10/08
体脂肪燃焼体質改善実験実施中【9日目】
2012/10/05
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(3/6)
2012/10/03
体脂肪燃焼体質改善実験実施中【6日目】
2012/10/01
採れ立て里芋で芋煮です♪
2012/09/28
体脂肪燃焼体質改善実験開始【3日目】
2012/09/26
体脂肪燃焼体質改善実験始動【準備編】
2012/09/24
宮城のお魚勉強会in美里町
2012/09/21
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(2/6)
2012/09/19
【新潟県】越後妻有アートトリエンナーレ2012(1/6)
2012/09/17
岩手三大麺のお土産
2012/09/14
名残のバジルでガパオライス
2012/09/12
ゴーヤーで夏向きおつまみ三品
2012/09/10
サンマルツァーノで焼き野菜スパ
2012/09/07
ヨーグルトでカプレーゼ3品
2012/09/05
残暑克服 スパイスからキーマカリー
2012/09/03
焼き鯖そうめんを作る
2012/08/31
隆生丸のセロリサラダに一工夫
2012/08/28
【北仙台】隆生丸で四年ぶりの盃
2012/08/24
【気仙沼市】お気に入りの唐やで暑気払い
2012/08/21
夏野菜でエスニック3品
2012/08/17
【多賀城市】真心居酒屋ヨイトマケ真で暑気払い
2012/08/14
七ツ森の肉厚しいたけ
2012/08/10
【岩手県釜石市】復活した魚河岸食堂
2012/08/07
【塩竃市】ディープなエリアに品格のある居酒屋発見
2012/08/03
【塩竈市】ひょうたんのホルモン焼き
2012/07/31
【石巻市】復興友福丸のマグロ丼
2012/07/27
Bee's Working のエプロン
2012/07/24
肉骨茶風豚角煮
2012/07/20
魚食復活料理教室 七ツ森編
2012/07/17
【南三陸町】さんさん商店街 DE キラキラ丼復活
2012/07/13
料理教室に行ってきました
2012/07/10
簡単真空調理で柔らかジューシー鶏胸肉
2012/07/06
塩カツオをさらに美味しく
2012/07/03
マンボウの友和え 絶品です!!
2012/06/29
久々の釣り魚で色々
2012/06/27
【気仙沼市】復興屋台村でもうかの星新味
2012/06/25
気仙沼メカジキ料理② ハモニカの香草焼き
2012/06/22
気仙沼メカジキ料理① カマ大根
2012/06/19
気仙沼の郷土料理 あざら
2012/06/15
ニシンの山椒漬け2012
2012/06/12
【速報】 「食」と「漁」を考える地域シンポジウム in 気仙沼
2012/06/08
【気仙沼市本吉町】つつじ狩りで朝ご飯
2012/06/05
からすみ 2012
2012/06/02
ダービーパーティーで出張板前
2012/05/30
【加美町】ミュージアム巡りな一日
2012/05/26
【大崎市】尹呂葉(いろは)の鶏チャーシュー麺
2012/05/23
庭のヨモギでフーチバージューシー
2012/05/20
復興ワカメの収穫が終わりました
2012/05/16
輸入食品の放射能
2012/05/13
Information
2012/05/08
本物のフィデウア
2012/04/20
A Hard Day's Night
2012/04/17
【石巻市】渡波のかき小屋で焼きガキ満喫
2012/04/14
フィデウアFideuaについての考察(3)
2012/04/11
【保存版】フィデウアFideuaに関する考察(2)
2012/04/08
【保存版】フィデウアFideuaに関する考察(1)
2012/04/05
食品中の放射性物質の暫定基準値改正
2012/04/02
柚香塩麹味噌ホルモン気仙沼風
2012/03/30
焼きメカブか、炒めメカブか。。。
2012/03/27
【塩竈市】しおがまイケ麺オリンピック ②
2012/03/24
【塩竈市】しおがまイケ麺オリンピック ①
2012/03/21
【塩竈市】かき小屋で今年の初牡蠣
2012/03/18
青実山椒で手造りちりめん山椒
2012/03/15
東日本大震災から1年・・・最大の遺惨・・・
2012/03/11
メカブの芯であれこれ(後編)
2012/03/07
メカブの芯であれこれ(前編)
2012/03/04
気仙沼名産ふかひれスープで中華丼
2012/03/01
イタリアン de デート
2012/02/27
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(8/8) 郷土料理チキン南蛮とお土産
2012/02/24
塩麹入り西京焼きと西京蒸し
2012/02/18
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(7/8) 鬼の洗濯板と中華ランチ
2012/02/15
生姜エキスで防寒対策
2012/02/12
【気仙沼市】元祖気仙沼ラーメン健在
2012/02/09
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(6/8) 宮崎神宮と焼きどうなつ
2012/02/06
【保存版】イカの塩辛お薦め二品
2012/02/03
【気仙沼市】龍伝説と布海苔
2012/01/31
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(5/8)神の味宮崎ラーメン
2012/01/28
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(4/8) 懐かしの宮崎ラーメン
2012/01/25
気仙沼ホルモンと新若布
2012/01/22
【気仙沼市】気仙沼ホルモン発祥の店焼肉くりこ
2012/01/19
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(3/8) 夜のスナック肉巻きおにぎり
2012/01/16
【気仙沼市】復興!!さかなの駅でお買い得の珍味
2012/01/13
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(2/8)みやざき地鶏に挑戦
2012/01/10
【宮崎県】宮宮コンビの味覚探索レポ(1/8) 郷土料理冷や汁とは
2012/01/07
参鶏湯を作りました
2012/01/04
新年はイクラ三昧で始まりました
2012/01/01
【塩竈市】まぐろ丼で今年を振り返る
2011/12/30
【気仙沼市】復興屋台村 気仙沼横丁
2011/12/28
【北海道函館市】イザベラ・バードも訪れた街(5/5)
2011/12/26
【北海道函館市】イザベラ・バードも訪れた街(4/5)
2011/12/24
【北海道函館市】イザベラ・バードも訪れた街(3/5)
2011/12/21
【北海道函館市】イザベラ・バードも訪れた街(2/5)
2011/12/18
【北海道函館市】イザベラ・バードも訪れた街(1/5)
2011/12/15
長州で船頭会の望年会
2011/12/12
【気仙沼市】北かつまぐろ屋発見
2011/12/09
韓国料理で望年会
2011/12/06
【山形県金山町】イザベラ・バードも訪れた街(後編)
2011/12/03
【山形県金山町】イザベラ・バードも訪れた街(前篇)
2011/11/30
復興祈願 三陸磯らーめん
2011/11/27
江戸時代の胡椒飯
2011/11/24
秋更けてタイの炒麺パッタイ
2011/11/21
具沢山の野菜しゃぶしゃぶ
2011/11/18
栃木県の銘菓 大麦ダクワーズ
2011/11/15
【山形県飯豊町】道の駅で美味が噴き出すわっ♪
2011/11/12
【山形県川西町】ひょうたん島の塩スイーツ
2011/11/09
【山形県川西町】あっさり食堂のこってり牛すじ煮込み
2011/11/06
【山形県川西町】ダリヤ園で美味発見
2011/11/03
【気仙沼市】りすたあ八十松のワンコインランチと弁当
2011/10/30
芋煮焼きとはなんぞや???
2011/10/27
里芋でイタリアン その3
2011/10/24
里芋でイタリアン その2
2011/10/21
里芋でイタリアン その1
2011/10/18
気仙沼銘菓 Gotto
2011/10/15
宿儺南瓜ってご存じですか?
2011/10/12
秋の味覚 栗ごはん
2011/10/09
京とうがらしとジャコの炊いたん
2011/10/06
【南三陸町】静江館の海鮮丼
2011/10/03
椎茸粉でシミュレーションバラエティー お試しかっ!
2011/09/30
スダチ風味のヴィシソワーズ
2011/09/27
対決 カボス VS スダチ
2011/09/24
つまみ菜の味噌汁
2011/09/21
【塩竈市】りゃん亭で再開
2011/09/18
宮城県漁協組合員慰霊祭
2011/09/17
葉唐辛子の佃煮
2011/09/15
岩手遍路(3)盛岡
2011/09/12
岩手遍路(2)遠野
2011/09/09
岩手遍路(1)釜石
2011/09/06
1時間でポモドーロとジェノヴェーゼ
2011/09/03
意外に美味 キュウリの佃煮
2011/08/31
サッシェとなばめし??
2011/08/28
夏には鶏の煮凝り
2011/08/25
十三浜の様子
2011/08/22
菊池牧場の無塩せきソーセージ
2011/08/19
港・けせんぬま復活祭
2011/08/16
【南三陸町】ヤマウチ鮮魚店再開
2011/08/13
胡麻豆腐検証
2011/08/10
夏野菜で鯖のムニエル ラビゴットWソース
2011/08/07
下漬けの重要性再確認
2011/08/04
愛犬の好物
2011/07/31
西国より美味来たる 絶品干物の数々
2011/07/28
志津川の昼飯事情
2011/07/25
ビワで杏仁豆腐???
2011/07/22
冷蔵庫 買ったど~!!
2011/07/19
畑から直行 夏野菜のペペロンチーノ
2011/07/16
福呼弁当をせせらぎで
2011/07/13
ズッキーニで夏の2品
2011/07/10
焼き空豆は美味いか?
2011/07/07
待望のカツオの水揚げが始まりました
2011/07/04
旧友山女魚(ヤマメ)との再会
2011/07/01
実山椒の痺れるタレ
2011/06/29
東北地方の高速道路無料措置
2011/06/25
トロっと甘い葉玉葱
2011/06/22
癒しのせせらぎ
2011/06/18
夏は冷たい肉そば
2011/06/15
蘇れキラキラ丼
2011/06/11
被災慰労と壮行
2011/06/08
【気仙沼市大谷】 貴重な今年のフノリ Ⅱ
2011/06/04
貴重な今年のフノリ
2011/06/01
今年も朝掘り筍を頂きました
2011/05/28
【石巻市雄勝町】被災地支援に行って参りました
2011/05/25
【大崎市岩出山】充電③ 山菜三昧2011
2011/05/23
【大崎市岩出山】充電② もみじ野
2011/05/21
【大崎市鳴子】充電① 福の湯
2011/05/19
夏野菜の定植とつけ麺
2011/05/17
鰊の山椒漬けを仕込みました
2011/05/15
庭の花と弁当
2011/05/12
庭の修復と山菜
2011/05/09
家の中の整理整頓
2011/05/06
復興イベントで奇跡のサバ缶
2011/05/03
石巻で出遭った光景
2011/04/30
Pray for JAPAN from California. 
2011/04/27
蘇れ宮城の牡蠣
2011/04/24
復旧の日まで (11) 【一応完全復旧】
2011/04/15
復旧の日まで (10) 【余震で再び耐久生活】
2011/04/13
復旧の日まで(9) 【ガス開栓でLL3種復旧】
2011/04/11
復旧の日まで(8)【支援物資の到着】
2011/04/09
復旧の日まで (7) 【ホットプレートの裏技】
2011/04/07
復旧の日まで (6) 【電気が来れば②】
2011/04/05
復旧の日まで (5) 【電気が来れば①】
2011/04/03
復旧の日まで(4) 【ストーブの活躍】
2011/04/01
復旧の日まで(3) 【マストな基本装備=水光熱】
2011/03/28
復旧の日まで(2) 【生活の立て直し】
2011/03/25
復旧の日まで(1) 【宮城に帰ろう】
2011/03/24
源吾茶屋の茶屋セット(西公園@仙台)
2011/03/11
豚キム飯 ナムルを添えて
2011/03/10
真鱈の空揚げ薬膳葱ソース
2011/03/09
食・酒・笑にこらすで呑み放題(大手町@仙台)
2011/03/07
豚白モツのトリッパ風煮込み
2011/03/05
Soba Dining 蕎花の そば with フレンチ(鶴が丘@仙台)
2011/03/03
メカブでひとり飯
2011/03/01
【南三陸町】南三陸キラキラ丼
2011/02/27
マダラのニョッキトマトソース焼き
2011/02/25
青森美味探訪(15) 新しい貝焼きのご提案
2011/02/23
青森美味探訪(14) 青森土産検証(アンスィーツ)
2011/02/21
青森美味探訪(13) 青森土産検証(スィーツ)
2011/02/19
青森美味探訪(12) 観光と駅ナカそして車中
2011/02/17
青森美味探訪(11) 青森土産処(アウガ・アスパム・Aファクトリー)
2011/02/15
真鱈の真子の煮付け方
2011/02/13
極楽!!白子三昧な夕べ^^ (白子の前処理)
2011/02/11
青森美味探訪(10) 青森ラーメン事情④(味噌カレー牛乳)
2011/02/09
青森美味探訪(9) 青森ラーメン事情③ (つけ麺)
2011/02/07
青森美味探訪(8) 青森ラーメン事情② (こってり煮干し系)
2011/02/05
青森美味探訪(7) 青森ラーメン事情① (あっさり焼き干し系)
2011/02/03
青森美味探訪(6) お楽しみののっけ丼で朝食 
2011/02/01
サ流ペスカトーレ正月バージョン
2011/01/30
青森美味探訪(5) さんふり横丁小栗の創作貝焼き
2011/01/28
青森美味探訪(4)いなげ家で大間まぐろとたつ鍋
2011/01/26
青森美味探訪(3) 喫茶マロンのジャマイカンカレー
2011/01/24
青森美味探訪(2) 一八寿司でまず一献
2011/01/22
青森美味探訪(1)  新青森駅は雪の中
2011/01/20
【美里町】花野果市場で野菜の仕入れ
2011/01/19
麺四郎の黒らーめん(長命ヶ丘@仙台)
2011/01/17
ムール貝の白ワイン蒸し
2011/01/15
春田シェフのマルセイユ風魚介スープ
2011/01/13
じゃっぱ汁を鍋仕立てで
2011/01/11
仙台銀座おやどでプチ青森(中央@仙台)
2011/01/09
フリットに塩はどのタイミングで使うか
2011/01/07
【利府町】赤い屋根のパスタ
2011/01/05
お節料理2011【蕪寿司の漬け方】
2011/01/03
お節料理2011【ちょろぎの漬け方】
2011/01/01
お年取りの夕べ2010
2010/12/31
宮城と福島のコラボ のりのりリゾット?
2010/12/30
薬膳料理教室に行ってきました
2010/12/28
【福島県南相馬市】凍み天とはなんぞや
2010/12/27
【福島県南相馬市】なみえ焼きそばAGAIN
2010/12/26
【福島県浪江町】念願の元祖なみえ焼きそば
2010/12/25
聖護院蕪のスープ
2010/12/21
聖護院蕪と鮭のクリームスパ
2010/12/19
【利府町】Maison de Franceで最期の昼餐?!
2010/12/17
【福島県相馬市】松川浦の青海苔
2010/12/15
【福島県相馬市】ホテル飛天で海の幸を堪能
2010/12/13
サバイサバイのパッタイ(木町通@仙台)
2010/12/11
マイワシの酢漬けで2品
2010/12/09
東家さんで忘年会(中央@仙台)
2010/12/07
メカジキのトマトソース焼き
2010/12/05
意外な美味しさトマトラーメン
2010/12/03
【亘理町】廻鮮寿司いちまるのお得な寿司セット
2010/12/01
パンプキンスープ2種
2010/11/30
芋南瓜ピュレ
2010/11/28
名残のバジリコでジェノベーゼ
2010/11/13
【東松島市】自宅レストラン ダイニングjiji
2010/11/11
絶賛、イワナのコンフィ
2010/11/09
頼まれ仕出し料理人
2010/11/07
卓上菜園計画(播種~発芽編)
2010/11/05
コンフィを少量の油で作る
2010/11/03
トルティージャ(tortilla)を少量作る時は・・・
2010/11/01
小粒な牡蠣の美味しい食べ方
2010/10/30
【気仙沼市】美術館でゆったりランチ
2010/10/28
菊花賞観戦会で出張板前(後編)
2010/10/25
菊花賞観戦会で出張板前(前編)
2010/10/22
秋鯖をイタリア風に
2010/10/20
秋鮭と舞茸のリゾット 美味しいよ♪
2010/10/18
ホットック(韓国おやき)の作り方
2010/10/16
【利府町】赤鬼でだましあい(狐&狸のぶっかけ)
2010/10/14
たこ焼き風もんじゃ
2010/10/12
久々に町屋風居酒屋伜で飲み会(本町@仙台)
2010/10/10
【加美町】キノコ三昧2010
2010/10/08
【加美町】餅処でもち御膳
2010/10/06
さん三郎のランチ弁当(榴岡@仙台)
2010/10/04
【色麻町】えごまたまごかけごはんの店
2010/10/02
秋はなぜか人参の白和え
2010/09/30
【岩手県一関市】道の駅厳美渓で野菜の買い出し
2010/09/28
【岩手県一関市】世嬉の一で餅御膳
2010/09/26
【塩竈市野々島】松島湾で釣り立て+揚げ立てハゼ天
2010/09/24
鳥々屋でオフ会前夜祭?(中央@仙台)
2010/09/22
名残の夏野菜でCaponata(カポナータ)
2010/09/20
旬の鱸(すずき)を梅でさっぱり
2010/09/18
【東和町】三たてそばのすぎやま
2010/09/16
ガスパッチョで冷製パスタ
2010/09/14
シイラ他3魚種のFritto misto (フリット・ミスト)
2010/09/12
アゴだしで煮物と冷やし肉そば
2010/09/10
ポモドーリ・セッキ2010
2010/09/08
初ハゼの天ぷらを頂きました。
2010/09/06
炭火串焼き梅ちゃん・・・女神が魔女に(木町通@仙台)
2010/09/04
桂苑でびっくり仰天(二日町@仙台)
2010/09/02
ジャンボキュウリで2品
2010/08/31
ミンク鯨を美味しく食べる
2010/08/29
稲庭饂飩を涼しく&滋味豊かに食べる技
2010/08/27
【仙台市黒松】七右衛門の味玉こってり醤油ラーメン
2010/08/25
今年の夏もゴーヤーチャンプル
2010/08/23
マイワシで酒肴3品
2010/08/21
【大郷町】梅澤そばの板そば食べ放題
2010/08/19
もぎ立て野菜生活驀進中
2010/08/17
【仙台市中野栄】梵天食堂ランチ丼
2010/08/15
採り立ての枝豆を堪能(ずんだ編)
2010/08/13
採り立て枝豆を堪能する(塩茹で編)
2010/08/11
【利府町】住宅地の中の十割そば
2010/08/09
ギンザケで夏向きの二品
2010/08/07
【松島町】夏一番 松島庵の冷やしたぬきそば
2010/08/05
旨味たっぷり剥きアサリのピラフ
2010/08/03
【石巻市】居酒屋わきあいあいでにわか宴会
2010/08/01
韓国スナック トッポッキ
2010/07/30
生産者と消費者の集い「みやぎを食らう」
2010/07/28
夏野菜で3品 2010
2010/07/26
【多賀城市】利久多賀城店で初孫祝い
2010/07/24
アナゴ尽くしな夕べ
2010/07/22
母里の島豚そば(長町@仙台)
2010/07/20
居酒屋おはなで地酒飲み放題(中央@仙台)
2010/07/18
うどん餃子ってご存知ですか
2010/07/16
【塩竈市】かき小屋で牛たん定食
2010/07/14
石臼挽き手打蕎麦みずきの天ざる(青山@仙台)
2010/07/12
極楽極楽。。。生うに三昧
2010/07/10
【石巻市大原浜】半島のお薦めラーメン店
2010/07/08
【石巻市網地島】島のレストラン海人
2010/07/06
【石巻市鮎川浜】牡鹿半島・・・旬の地物生うに丼
2010/07/04
タジン鍋勝手流
2010/07/02
【利府町】ほほ笑みのダイニング楓のワンコインランチ
2010/06/30
スケトウダラのフラン風木の芽ソース
2010/06/28
【仙台市六丁の目】草太の田舎蕎麦
2010/06/26
畑のサンチュ(かきちしゃ)で手巻き飯
2010/06/24
父の日に秘蔵酒十四代
2010/06/22
酒粕料理の創製・・・欧米編
2010/06/20
焼とりのきむら(一番町@仙台)
2010/06/18
李さんとこで生マッコリを味わう会(一番町@仙台)
2010/06/16
旬の味マゴチの刺身
2010/06/14
【石巻市雄勝】てらっぱだげの手打ちそば
2010/06/12
ネウの木の芽焼きと韓国風アラ汁
2010/06/10
八戸の郷土料理あかはた餅
2010/06/08
海藻あかはたを食す
2010/06/06
【仙台市泉中央】三次郎のジャンボかき揚げざる
2010/06/04
腹帯村おこし市で山の幸
2010/06/02
青根温泉と川音亭のそば
2010/05/31
待望の筍が届きました
2010/05/29
メロードの蒲焼き風丼
2010/05/27
名残のコウナゴを楽しむ
2010/05/25
【東松島市野蒜】えんまん亭の魚定食
2010/05/23
今年もニシンの山椒漬け
2010/05/21
名残のメカブで炒飯??
2010/05/19
カツオのハラスでお手軽つまみ
2010/05/17
【仙台港】どん辰のGW限定三陸丼
2010/05/15
この時期限定・・・至福のひと時
2010/05/13
【山形県米沢市】日帰り温泉と米沢ラーメン
2010/05/11
【山形県米沢市】moto808の有機野菜料理
2010/05/09
【山形県米沢市】観桜と米沢牛。。。。のメンチカツ^^
2010/05/07
【栃木県佐野SA下り】佐野と言えば佐野ラーメン
2010/05/05
【福島県吾妻PA上り】会津屋の喜多方ラーメン
2010/05/03
庄内の味覚あれこれ
2010/05/01
ホヤ好き垂涎必至。。。ホヤ丼
2010/04/29
居酒屋寿寿で二次会です(一番町@仙台)
2010/04/27
なまはげでオフ会です(一番町@仙台)
2010/04/25
東家のおみくじ丼(中央@仙台)
2010/04/23
【石巻市】居酒屋三吉の飽食絶倒コース
2010/04/21
【大和町】梅澤のつけ鴨そば
2010/04/19
釣り立てネウ(アイナメ)をとことん食べ尽くす(後編:魚を料理する)
2010/04/17
釣り立てネウ(アイナメ)をとことん食べ尽くす(前編:魚をさばく)
2010/04/15
【東京都月島】下町の味 月島もんじゃ焼き
2010/04/13
【岩沼市】今昔庵のお料理と蕎麦
2010/04/11
【山形県山形市】大の目温泉とラーメン有頂天の元祖
2010/04/09
【山形県山形市】ケンチャンラーメンの手打ち中華そば
2010/04/07
富貴寿司の仙台づけ丼(国分町@仙台)
2010/04/05
【山形県天童市】山形特産春の浅葱(あさつき)を料理する
2010/04/03
我が家の遅い春
2010/04/01
【白河小旅行⑤】アルパカとコロッケ・・・
2010/03/30
【白河小旅行④】火風鼎の手打ちチャーシューメン
2010/03/28
【白河小旅行③】関の里で朝風呂浴びてゆったり朝食
2010/03/26
【白河小旅行②】関の里のしゃぶしゃぶ食べ放題
2010/03/24
【白河小旅行①】国見SAレストラン峠
2010/03/22
春告げ味蕗の薹(ふきのとう)
2010/03/20
みちのく初登場徳島ラーメン(市名坂@仙台)
2010/03/18
【御城下探訪:へくり沢】一のやの支那そば
2010/03/16
【利府町浜田】やすらぎの焼き魚定食
2010/03/12
蕎麦処ふじ杜の1.5割せいろ(若林@仙台)
2010/03/10
マツモと塩辛の出合い(パスタ編)
2010/03/08
マツモと塩辛の出合い(貝焼き編)
2010/03/06
自家製塩辛の勧め(失敗しない作り方)
2010/03/04
仙台駅弁伊達幕(仙台駅)
2010/03/02
【富谷町】水刺間(スラッガン)の参鶏湯(サムゲタン)
2010/02/28
【東松島市】萩乃井のちゃんこ鍋と海苔うどん
2010/02/26
自家製からすみの勧め
2010/02/24
【七ヶ浜町】七ヶ浜豆腐店の豆腐製品
2010/02/22
【七ヶ浜町】とうふ屋さんのラーメン
2010/02/20
ニース風ピッツァ Pissaladière Niçoise
2010/02/18
じっくり炒めてオニグラスープ
2010/02/16
【気仙沼市】第二笑口会議処の海鮮丼
2010/02/14
伝統的果実酢 柿酢を醸す 【応用編】
2010/02/12
伝統的果実酢 柿酢を醸す 【完成編】
2010/02/10
久々にキリンジのつけ麺(二日町@仙台)
2010/02/08
悲しいお知らせがあります
2010/02/06
節分の恵方巻きはキンパブで
2010/02/04
【塩竈市】二郎インスパイア?豪麺
2010/02/02
Vamosでスペインを味わう
2010/01/31
居酒屋らくだで大人呑みのはずが・・・(一番町@仙台)
2010/01/29
鬼おろしでみぞれ鍋
2010/01/27
志のぶ支店のワンタン麺(二十人町@仙台)
2010/01/25
山形の家庭の味 ひっぱりうどん
2010/01/23
【大崎市古川】老舗の沖縄料理店でタコライスとウチナースバ
2010/01/21
合わせ味噌のモツ煮込み
2010/01/19
【石巻市】しぇんろんで初呑み会です
2010/01/17
武田さんちの激旨サバ(後編)
2010/01/15
武田さんちの激旨サバ(前編)
2010/01/13
タイランナのランチセット(扇町@仙台)
2010/01/11
ツブ貝(ヒメエゾボラ)の食べ方
2010/01/09
ラーメン☆ビリーは二郎か?
2010/01/07
豚足のバクテー(肉骨茶)風
2010/01/05
【塩竈市】亀喜寿司の季節盛り合わせにぎり
2010/01/03
珍味ゆで落花生?
2010/01/02
謹賀新年2010
2010/01/01
お年取りに牡蛎そば
2009/12/31
【北海道八雲町】あわびの湯と海の幸
2009/12/30
津軽海峡船の旅 その4
2009/12/29
津軽海峡船の旅 その3
2009/12/28
津軽海峡船の旅 その2
2009/12/27
津軽海峡船の旅 その1
2009/12/26
伊達焼き創製プロジェクト 始動編
2009/12/25
今年はタイ料理でクリスマス
2009/12/24
光りのページェントを炙り焼で楽しむ(国分町@仙台)
2009/12/23
穫り立てレモングラスでトムヤムクン
2009/12/22
穫り立て大根で風呂吹きを楽しむ
2009/12/21
今年も飯寿司(いずし)を仕込みます
2009/12/19
仙台光のページェントでカキフライ(勾当台@仙台)
2009/12/17
【多賀城市】三島屋の小卓料理
2009/12/15
焼きナマコってご存じですか?
2009/12/13
新潟食べある記 目次
2009/06/13
(12)新潟土産と言えば・・・
2009/06/12
(11)越後湯沢で酒風呂と試飲
2009/06/11
(10)とんかつ太郎のたれカツ丼
2009/06/10
小指の災難
2009/06/09
(9)水上バスでふるさと村
2009/06/09
(8)ふるまちと白山朝市
2009/06/08
(7)朝専用ラーメン?
2009/06/07
(6)〆はやはりへぎそば
2009/06/06
(5)たらい舟で佐渡料理
2009/06/05
(4)新潟名物カレー味の空揚げ
2009/06/04
(3)新潟の銘酒を都屋で試飲 
2009/06/03
(2)新潟県民のソウルフード イタリアン?
2009/06/02
(1)新潟食い初めは燕三条ラーメン
2009/06/01
韓国食聞録目次
2009/03/21
(20)総 括・・・韓国食文化について愚考する。
2009/03/20
(19)韓式海苔巻キムパブ・・・具なし海苔巻もある
2009/03/19
(18)寝酒にこっそりマッコリ・・・コンビニで買える酒肴
2009/03/18
(17)最後の夜はやっぱり焼き肉・・・骨付カルビと冷麺
2009/03/17
(16)珍味ミドドク入り海鮮鍋・・・これを入れると一味違う
2009/03/16
(15)ソウルで伝統的韓定食・・・発酵エイに仰天@@
2009/03/15
(14)釜山の市場で海鮮鍋・・・豪華絢爛海の幸の鍋
2009/03/14
(13)珍味ヌタウナギ・・・昼も元気モリモリ
2009/03/13
(12)大衆食堂の朝定食・・・朝から元気モリモリ
2009/03/12
(11)本場の参鶏湯に感服・・・・一人鶏一羽
2009/03/11
(10)活魚の本場で鯖刺ランチ・・・畜養鯖も侮れない
2009/03/10
(9) 伝統的マッコリ居酒屋
2009/03/09
(8)本場のピビムパプとクッパプに納得
2009/03/08
(7)晋州名物 韓式鰻料理
2009/03/07
(6)韓国の伝統的スナック
2009/03/06
(5)乾物と塩辛
2009/03/05
(4)ナクチとケブル
2009/03/04
(3)漢方王国・韓国
2009/03/03
(2)仁川空港とお粥(죽チュッ)
2009/03/02
(1) いざ大韓民国へ
2009/03/01
雪の青森美味探訪 目次
2009/01/15
震災および被災地関連記事
2001/03/11
4 まずは朝めし
2000/10/02
3 困った時の一番屋(お茶と菓子)
2000/09/27
2 フライト選びも旅の楽しみ
2000/09/18
1 台北基礎知識
2000/09/14
キオッジャにおける桜植樹の概要
2000/03/11
【台北味紀行】 連載開始
2000/03/10
海の幸料理教室 過去の実績
2000/03/10